ヘアケアを一式揃えられている方は




使用順に



☆オリシャン


☆内部補修ミスト


☆泡トリ


☆オリコンorヘアマスク



お風呂上がり後




☆頭皮用の化粧水or頭皮用の美容液or育毛剤



※併用される場合は育毛剤の後に頭皮用の化粧水or頭皮用の美容液がベストです。



☆洗い流さないトリートメント。






まぁオリシャンを使用していて




皮脂の過剰分泌に繋がる事はありませんが、




食べ物、季節、ホルモンバランスなど



皮脂の分泌量の変化を感じたり



焼き肉と食べた次の日の夜はいつもより皮脂の分泌が多くなる事を予測したりして



自分なりに洗浄(オリシャン)を使いこなして欲しいと思いますし




紫外線は頭皮の老化に繋がるだけではなく



頭皮を守ろうと皮脂の分泌量が増加しますので



必ず



頭皮や髪のUV対策はしていただきたいと思います。





本題ですが




上記を継続されている方が



『成分を生かしきれるかどうか?』は




やはり




オリコンの成分をしっかりと受け入れれる体制を




『毎日継続できるか?』にかかっています。




つまりは



シャンプーの使い方、洗い方が鍵です。





ヘアエステを受けられているお客様はおわかり頂けるかと思いますが




私は



頭皮は軽~く洗うと言うより毛穴全体に泡を行き渡らせている感じで



そして頭皮の本洗いをしています。




しかし




髪は




くしゅくしゅっと泡立てをして



すぐにさっと流してを




2回繰り返してからの本洗いをしています。




たまに3回の場合もありますが




あれは



中間と毛先の泡立ち具合が一緒くらいに調整している=均等に素髪にしている行為です。





この作業は



手間も時間もコスト(シャンプー)もかかりますから



オススメはしておりませんが




明らかに




シャンプー中に私の施術を受けながら




自分の毎日のヘアケアに取り入れていると感じるお客様が




少なからずいらっしゃいます。





なぜ、私はそれがわかるのか?と言いますと




カラーの入り具合や



シャンプーした際に



蓄積はあっても均等感がある=オリコンを生かしきれている




と感じますので





その状態をキープされていれば




シリコーン=ヘアマスクなども上手く利用できている=ずっと髪の調子がよい。



さらには



シリコーンを生かしきれていますから




梅雨でも湿度の影響も受けにくく



美髪をキープできています。





トドメは




やはり毛先のカットは




必ず毎回調整されていますので




マメに




例え数ミリでも整える事は





毛糸の先のような感じで



毛糸も摩擦(軽く人差し指と親指でモミモミしたらほぐれはしなくても糸がパラパラになって膨らむでしょ?)




髪も



基本的には




毛先が一番ダメージが蓄積されています。




ダメージが蓄積=キューティクルも浮いていたりして毛糸の広がったような状態で




髪のアミノ酸などの栄養的成分が垂れ流しで



流失しやすい状態となっています。




なので




毛先のカットは




長さをキープされない方でも




1ヶ月あれば1センチ伸びていますから



マメに毛先を整える継続は




美髪への道であり



美髪をキープする上で非常に大切な施術だと思いますので




ご参考にしていただければと思います。