個人的見解です。







化粧水はアルコールが多いから




逆に



肌に刺激を与え、潤いも奪うから




やめた方がいい!とか





化粧水はほぼ水だから意味はない!と発信されている方もいらっしゃいますが





まず




エタノール高配合の化粧水なんて




今やドラッグストアでも




少数派だと思います。



メンズ用の化粧水には多いですが…




今は




昔みたいに




エタノールで防腐安定を確保したり




成分の溶解として配合したりなんかは




ほぼありません。




なぜか?




飛躍的に乳化技術が進化しているからです。





そして




化粧水はほぼ水なら




ゲル状やジェル状の美容液は?




もっと言うなら



乳液や美容液も



トップ配合は水ですけどね。。。





まーそれはさておき





良質な化粧水は



むしろ



水溶性の機能性成分を配合しますから




油分や



皮膜剤のゲル化成分やジェル化剤なんてのは




効果を妨げてしまいます。




典型的な成分で言えば



水溶性のビタミンC誘導体



なんかがいい例ですね。





全く話はズレますけど




何を補うか?



の前に



何で洗っているか?




を意識してますか?





メイクを落としながらとか



洗顔しながら




汚れや皮脂だけではなく



お肌の潤い成分をガッツリ洗い流しているか?いないか?



を洗う商品の成分を見て判断できますか?





セラミドやNMFをガッツリ取り除いているのに




油分メインの美容液に力を入れたり




すぐに蒸発してしまう水分を補って



保湿したつもりになっていませんか?




保湿=補うとは



お肌を構成している成分を



肌質や、肌の状態に合わせて補い




お肌機能を健やかな正常な状態に導き




日々のダメージから守ったり




エイジング対策の成分を補ったりと




非常に複雑で




『十人十色』です。





一卵性の双子ならまだしもですが




本当に




自分のベストのケアは




成分だけではなく




さらに




ケアを楽しめたり




使用感の好き嫌いを精査していって




コストパフォーマンスも含め




継続しながら




『良質化粧品の中で』見つけて頂きたいと思います。




闇雲に



『今さえ良ければケア』を続けて




もっと早くにこの商品を使って良ければ…




っていう未来を避ける為に





私は存在しております。