個人的見解です。






私は






頭皮ケアを考えるにあたって




どんな成分で洗うのか?(シャンプー)が重要だと発信しておりますが





トリートメントでも




頭皮ケアを考える上で




非常に重要です。




特に




トリートメントやコンディショナーを




頭皮につけるように根元から毛先までつける方は




要注意です!!




市販品に限らずに




美容室専売品のトリートメントでも





ほとんどの商品には




第4級のカチオン界面活性剤が配合されています。



↓↓↓



☆ステアルトリモニウムクロリド


☆ステアリルトリモニウムブロミド


☆ベヘントリモニウムクロリド


☆セトリモニウムブロミド




などが多様されています。





これらの成分は




粗悪なシャンプーの洗浄成分なんかより





何十倍も『頭皮に悪い』存在です。。。




しかも




シャンプーとは違い




『定着する事が目的』で配合されていますので



頭皮につけなくても



洗い流す際に



その洗い流しているお湯に触れるだけで定着しますので



トリートメントは



『頭皮につけていないから大丈夫!』とはなりません!





髪の長さがある程度あって




中間から毛先に塗布されるなら洗い流しの際にも




頭皮に着かないから大丈夫です。




でも首回りや体にはタップリと定着されますから




その場合は



必ずトリートメント後に体を洗いましょう!




細毛リスクや薄毛リスクを最小限にする上で




第4級のカチオン界面活性剤は




避けるべき成分です。




では




何故そんな成分を配合しているトリートメントが多いのか?




答えは簡単で




抜群の『コンディショニング効果』があるからです。





美容室専売品のトリートメントで




ノンシリコンだけど




さらさら、しっとりまとまるようなトリートメントは




ほぼ100%確率で




第4級のカチオン界面活性剤を利用しています。




それくらい



使用感に影響します。





正直




トリートメントの製造メーカーさんの研究員さんからすると




トリートメントの売れる売れないかは




シリコーンと第4級カチオンで決まる!




と言われるほどあるあるネタです。


トリートメントはコンディショナーで





第4級のカチオン界面活性剤を配合していない商品は




チラホラありますが




ただの頭皮に優しいトリートメントであって





髪のダメージなどの配慮はされていない商品ばかりです。





頭皮だけではなく




髪のダメージまで考え抜かれている商品は




私は




オリコン以外知りません。。。





そんな価値のあるトリートメントが世にあれば知りたいくらいです。