個人的見解です。
ブログのネタも尽きに尽きているわたくしですが
ネットをウロウロしてますと
正しい知識を
そのまんま発信し
断言している記事を見ると
私のアンテナが反応してしまいます(笑)
正しい知識なんだからいいんじゃない?って思われるかもしれませんが
例えば
シャンプーなんかには
合成香料が配合されていますよね?
香料は
基本的には
イオン化しないタイプを配合するのが主流です。
イオン化しない訳ですから
髪には吸着せずに
お湯洗いで用意に流れるはずです。
しかし
実際はどうでしょう?
香りがあるシャンプーを使って
洗い流してから
まったく匂いが残らないシャンプーをお使いになられた事はありますか??
多分あまり無いですよね?
つまり
教科書では
正解でも
実際は違うと言う事は
多々あります。
なので
メイク落としのノニオン界面活性剤は
肌には残らずに
お湯洗いで完全に流れます!
みたいな発信を見ると
ノニオン界面活性剤をひとくくりにしていることにも
肌には残らないと言う発言にも
無刺激だと言い切る発言にも
う~ん。
な感じです。
物理的残留も加えて考えないといけません。
みたいな発信を見ると
ノニオン界面活性剤をひとくくりにしていることにも
肌には残らないと言う発言にも
無刺激だと言い切る発言にも
う~ん。
な感じです。
物理的残留も加えて考えないといけません。
様々が角度から
商品を見る際には
配合成分だけではなく
バランス
処方の意図など
あらえる角度から見れるような視野必要ですから
私も
まだまだ精進していきたいと思います。