個人的見解です。




まず



外的要因で考えると




ニキビ=アクネ菌






皮脂(オイルをエサとし増殖)する仕組みですが



そもそもアクネ菌は皮膚常駐菌として



無くてはならない存在です。



そして



オイルを補うか?補わないか?なんかより



何故



常駐菌のバランスが崩れているのか?



何故



皮脂の分泌が活発なのか?に着眼しないといけません!






オイルを補わなくても皮脂は分泌し続けていますからね(汗)



さて本題です。



ニキビが出来やすい方はオイルは(オリーブ油等)避けましょう!



みたいな発信をしている方が多いですが



ニキビのほとんどは皮脂が原因に絡んでいますし



ニキビで悩む方達は、



そんな上っ面情報を見れば


必死に無添加石鹸なんかでガッツリ洗い



お肌のNMFやセラミド


そして皮脂なんかもごっそり取り除き



その結果



インナードライにより


さらに皮脂が過剰分泌し


石鹸による殺菌効果と脱脂力により


皮膚常駐菌も乱れ



負のスパイラルから抜け出せません。。。



なので



しっかり洗う事が必要な場合でも



バリア機能や常駐菌に悪影響を与えないような成分の洗顔を使い


洗顔後は


インナー保湿をし


取り除いた程度のオイルを補う事は



私は必要だと思います。


ただ


オイルを高濃度補うのはダメです。


取り除いた皮脂以上を補う=ニキビを悪化させる可能性がある



っと言う見解です。



オイルをたっぷり補う事によって皮脂の過剰分泌を抑制する方法などもありますが



根本的な改善ではなく


対処しただけに過ぎないので



やはり



過剰分泌な皮脂分泌の根本から見直すのが



ベストです!