セラミドは優秀な成分です。
ヒト型セラミドや
天然型セラミド
疑似セラミドなど
様々な成分があります。
ヒトの肌に1番近い成分はヒト型セラミドですので
ヒト型セラミドを絶賛される方が多いのは理解できます。
しかし
ヒト型セラミドが1番=効果も1番みたいに発信されている方もいますが
同じ濃度なら話は理解できますが
濃度が明らかに負けている場合は
圧倒的に高濃度の方が結果は上です。
※もちろん個人的見解です
要はインナー脂質を補う事によってインナードライを防ぎ、補っている間はセラミドの産出をも手助けし、過剰な皮脂分泌を抑制し
乾燥によるお肌の老化スピードを緩やかにできる濃度なら
セラミドの種類にそこまでこだわらなくても良いと思います(^^)
とは言っても
私が開発したエルクラシックスキンケアソープに配合しているセラミドは
ヒト型型セラミド3種盛りですけどね(笑)
私が取扱いの補い系のセラミドは
原材料液そのものですので
最強濃度ですから
インナー水分と
適度な油分や
水分を抱え込んで持続させる成分を活用しながら
楽しみながらのスキンケアを
慣れによるモチベーションが下がる事もあるかと思いますが
継続が最強=未来を変えるとも言えますから
主力商品が決まれば
ちょこちょこ補う成分を変えて見たり
香りを楽しんでみたり
工夫しながら
外的要因だけではなくて
内的要因のキラキラホルモンを大切にしていきましょうね(^^)