個人的見解です。





界面活性剤不使用と言うことで



ちょいと調べてみました。





全成分は見つかりませんでしたが





どのようなメカニズムで汚れを落とすのか?は分かりました。




まず




サボンソウエキスは




天然の界面活性剤サポニンを含します。


天然と言えど



サポニンは立派な界面活性剤です。




つまりこの時点で




界面活性剤不使用は成り立ちません。




そして




サポニンオンリーで適度な洗浄力のシャンプーなんか作れませんから



炭酸水素Na=重曹=アルカリ性



で汚れを落とす仕組みです。




まず





髪はアルカリが大嫌いです。



キューティクルは浮き上がり



髪の内部成分の流失は防げませんし




タンパク質変性もしますから




髪を傷めながら洗浄する事になります。



そもそも




シャンプーなんてのは




泡立ち=摩擦軽減=ダメージ防止のクッションの役割を担ってナンボなので




泡立ちが命とも言えます。




あと




泡立ち=洗浄力が高いと思われている方も多いですが




泡立ちと洗浄力は比例しません!!




そして




はっきり言いまして




界面活性剤は安全です。




イチブには粗悪な界面活性剤があるのは事実ですが




良質シャンプーなんかに配合されるような




界面活性剤は




低刺激性、低タンパク質変性、高い生分解性を誇り



肌のセラミドやNMF(天然保湿因子)なんかにも



ほとんど影響しません。