海外産の商品でも
日本で化粧品として販売する場合は
日本の薬事法を逸脱した商品は認可されません。
日本産は絶対にしないとは言えませんが
PL法が存在しますから製造販売元は
自社を破滅に突き進むような事は
リスクが高すぎるので
しないとは思いますが
海外では
平気にしれっとステロイドを配合したりします。
↓↓↓↓
ステロイド成分を含有する不良化粧品の発見について
平成28年5月24日
福祉保健局
下記の業者が製造販売する化粧品(2製品)について、「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(以下「医薬品医療機器等法」という。)」に基づき収去し試験検査を行ったところ、ステロイド成分である「トリアムシノロンアセトニド 21-アセテート」が検出されました。当該成分は化粧品基準で配合が認められないものであり、健康被害の発生のおそれが否定できないのでお知らせします。
当該品をお持ちの方は、使用を中止し、速やかに医療機関を受診してください。
医薬品医療機器等法違反の製品(製品表示(抜粋)による。)
商品名 ばらクリーム
原材料名 水、白色ワセリン、バラエキス、ステアリルアルコール、ニンジンエキス、セタノール、ブクリョウエキス、プロピレングリコール、パール、ステアリン酸、エタノール
製造販売業者 日中友好開発株式会社
東京都新宿区西新宿6-17-10 西新宿プライムビル3階
内容量 20グラム入り、30グラム入り
≪試験結果≫
「トリアムシノロンアセトニド 21-アセテート」を10グラム中、1.4ミリグラム~1.5ミリグラム含有する。
商品名 三黄クリーム
原材料名 水、白色ワセリン、オウゴンエキス、ヨクイニンエキス、ステアリルアルコール、オウレンエキス、オウバクエキス、セタノール、エタノール
製造販売業者 日中友好開発株式会社
東京都新宿区西新宿6-17-10 西新宿プライムビル3階
内容量 20グラム入り、30グラム入り(キャップの色は白や赤などあり)
≪試験結果≫
「トリアムシノロンアセトニド 21-アセテート」を10グラム中、2.6ミリグラム~2.7ミリグラム含有する。
試験検査機関
東京都健康安全研究センター
違反の事実
配合禁止成分である「トリアムシノロンアセトニド 21-アセテート」を含有する化粧品を製造販売したことは、医薬品医療機器等法第62条において準用する同法第56条第5号(化粧品基準に適合しない化粧品の販売、製造等の禁止)の規定に違反する。
都の対応
当該品の製造販売業者に対し、製造販売の中止、回収を指示しました。
当該品の販売業者である鶴薬局(東京都新宿区西新宿6-17-10西新宿プライムビル3階)に対し、販売中止及び回収を指示しました。
福祉保健局ホームページに製品名等を掲載し、使用による危険性等を都民に周知します。
関係団体へ注意喚起のため情報提供しました。
この商品は中国産との事ですが
アメリカの商品なんかでも
美白が凄いなんて商品で
蓋をあけてみたら水銀入りだったり
防腐剤にホルマリンが配合されていたり
ちょっと日本では考えられないような成分を意図的に配合するメーカーも存在します。
ヘナなんかでも
インドでは99.9%ヘナで
0.1%の化学染料入りくらいは
ヘナ100%の扱いにするような業者も存在しますから
やはり
全成分表記の信頼性では
世界一の日本産が良いですね。
ちょいと前にも記事にしていますが
超有名化粧水から
ラウレス硫酸Naが検出されて問題になっていましたが
あまりにも有名な化粧水だったので
消費者がいつもと違って化粧水が泡立つ!と言うリークから発覚したみたいですね。
そーいった視点からの化粧品選びをするのは
一般消費者では難しいと思いますので
私が壁になって
お客様に販売する基礎化粧品などを導入して
安心してケアをしてもらいたいと思います☆