個人的見解です。
よく
アミノ酸系のシャンプーは
洗浄力が弱いなどといわれていますが
まぁ種類にもよりますし
pHや濃度
そして
どんな洗浄成分で構成されていかにもよりますが
はっきり言って
普通にあります。
ただ
原価もろくにかけていないのに
アミノ酸系ベースのシャンプーと同様の価格で販売しているメーカーさんが
叫んでいるだけの話です。
そして
アミノ酸系界面活性剤は
残留するからどーのこーのって言われているケースもありますが
これも大きな間違いで
洗い上がりがさっぱりするラウレス硫酸や
パレス硫酸、オレフィン~酸なんかは
洗い上がりはさっぱりしますが
残留率は
アミノ酸系なんかより遥かに高いです。
専門的にいいますと
洗浄の際のイオンへの解離率は
圧倒的にアミノ酸系界面活性剤の方が少ない(低い)ので
結果、低刺激、低残留となります。
なのに
髪が変わるのは
その低残留でも
アミノ酸系界面活性剤は
骨格がアミノ酸なので=髪を補修し、頭皮にも負担が少ないんです。
それを踏まえて
髪や頭皮を洗うのに一番適した洗浄成分は
アミノ酸系界面活性剤となります。
イオン化しない非イオン界面活性剤をベースに組み込んであるような
変わり種シャンプーなんかも存在しますが
ノニオン界面活性剤であれ
物理的残留は絶対にあります。
つまり
残留しない洗浄成分は存在しないとも言えますので
やはり
オリジナルシャンプーのように
ココイル加水分解コラーゲンNaや
ラウロイルシルクアミノ酸Naを
トップ配合されているシャンプーが
現時点での最強と言えるかと思います。