髪の毛って
皆様はどう捉えていますか??
美容室によっても
『髪への捉え方は様々です。』
私の感覚だと
通常の美容室では
『髪はアクセサリー感覚で捉えているようなお店が多いように見受けられます。』
特に
流れ作業のお店ほど
目先のカラーだったり
目先のパーマだったり
お客様の未来を見据えた頭皮や髪に対する施術を優先しているお店は少ないのではないでしょうか??
当然と言えば当然で
ヘアスタイルを切り売り型で営業しているお店が
次回も本気で担当するような施術提案をしていたら
上司に怒られるでしょうね。
だってね。
そんな営業をしていたら売上が下がりますからね。
だから
流れ作業系の美容室では
カラーで来店しているのにカットを勧められたり
カットで来店しているのに軽くパーマをあてましょう!とか言われたりしませんか?
もっとヒドいのは
うちの薬剤は痛みませんから!って…
カラーとパーマを同時に勧めたり
ストレートパーマで来店したら
毛先ワンカールでデジタルパーマをしましょう!とか言って
挙げ句の果てに
デジタルパーマは一番痛まないパーマです!
とかを平気で口にするお店なんかもあるみたい。。。
そんなデジタルパーマがあるのなら
きっちり謝礼をするので
是非教えていただきたいものです(笑)
あっ!
あとね。
やたらシャンプーとかスタイリング剤とか薦めてきたりするお店ってあるでしょ?
『私もこれ使ってるんです~』
みたいな(笑)
そんな美容師と遭遇したら
えっ?そうなんですかー。
バスルームの写メとかないんですか??
インスタとかにアップしていないんですか?
って言ってみてください(笑)
ほぼ使ってませんから(現実)
ほとんど店の商品を持ってパシャリしているのばかりだと思います。
独り言というかぼやき記事になってしまいましたが
頭皮や髪の
『素材美』を本気で追求しているお店は
皆無に近いですね。
素材美を追求した施術は
目に見えない結果や
手触りでは感じれない負担軽減の施術だったりで
瞬発力に欠ける成分を
瞬発力のあるカラー剤やパーマ液などの原価より高くなりますから
知識がある美容師さんでも
なかなか踏み入れない領域です(笑)
まー
私はどっぷり踏み入れていますけど(^^)
でもね
もちろん
違いが分かる成分を使いこなしていますから
瞬発力もありますよ(笑)