美容室専売品メーカーの洗い流さないトリートメントは
確実に進化しています。
しかし
『髪に有効的な処方の進化』であり
肌刺激については
いまだに進化しておりません。
※個人的見解です。
やはり
洗い流さないトリートメントは髪につけるものであって
お肌に塗り込む物ではないと言う認識なのでしょうか??
しかし
私は
いやいやっ!
『髪につけてもお肌につきますけど??』
と思ってます。
なので
肌についても刺激性の低い洗い流さないトリートメントを第1に
ダメージ補修や保護などは2の次で商品を探し
さらに
使用感や香りまでも考慮しますと
正直な話
軽く100アイテム~200アイテムの中で
1つあるかないかくらいしか
良質な洗い流さないトリートメントは存在しません。
市販品ならまだしも
美容室専売品でですよね??
ヤバくないですか???
ほんとに
選択肢が狭すぎます。。。
一度
今お使いの
洗い流さないトリートメントの全成分を見て下さい。
☆ラウリル硫酸Na(原料に含まれる微量であっても、浸透促進剤的な役割で配合されていますから、避けるべき)
☆ステアリルトリモニウムクロリド
☆ベヘントリモニウムクロリド
☆セトリモニウムブロリド
☆ステアラミドプロピルジメチルアミン
などが配合されていませんか??
※短期間ならアリな部類の商品ならいっぱい存在しますけどね…
もちろん私は
お肌に定着しても
安全性の高い洗い流さないトリートメントを
取り扱いしております。
髪がある程度長い方は
首や肩など
毎日洗い流さないトリートメントと塗布したままの髪と接触する事になりますから
敏感肌の方や
首回りや肩など
『洗い流さないトリートメントを塗布した髪と接触する部分の肌老化を避けたい』のであれば
特に
第4級のカチオン界面活性剤の配合されている商品は
絶対に避けましょう!!