現在
化粧品は
『全成分表記は義務』となっていますが
キャリーオーバー成分は表記しなくてもOKとなります。
キャリーオーバーとは
あらかじめ原材料に入っている成分の事で
例えば
パラベンが原材料に含まれていても
全成分のラベルに記載する必要がないのです。
つまり
微量ながらパラベンが入っていても
『パラベンフリー、ノンパラベン、パラベン無配合、パラベン無添加』などを
ラベルに記載する事ができます。
一般の方はキャリーオーバー成分なんて気にしなくても良いかもしれませんが
『超敏感肌の方からすれば、大問題だと私は思っています!!』
超敏感肌の方で
微量のキャリーオーバー成分でも反応してしまうケースを
私は
数々と見てきましたので
キャリーオーバー成分とは言え
侮れません。。。
正直言いますと
無添加やオーガニックを謳う化粧品メーカーさんでも
90%くらいは
キャリーオーバーを表示していません。
その理由は
『無添加などを謳いたい!』
や
どの原材料を使用しているのか特定されたくない=類似商品を製造されたくない
がほとんどかと思います。
ひどいメーカーだと
全成分をキャリーオーバーを表示しているかのように見せかけて
『あえてキャリーオーバー成分を配合している腐ったメーカーさんも存在します!』
そんな事をされたら
我々消費者は防ぎようがありません。
そして
メーカーさんに問い合わせても
キャリーオーバー成分を表示しているか?いないか?はお答えはしてくれるかもしれませんが
ほぼ、
『企業秘密で終了です。』
消費者の為に
化粧品を製造してるんちゃいますの?
と言いたくなりますし
『真似できるのなら、真似をしてみて下さい!』
くらいの感じでキャリーオーバーを公開する方が
消費者から見れば好感が持てますけど
まぁ無理ですよね。。
さて
私の開発している洗顔&ボディーソープは
キャリーオーバーの表記まで
きっちりと表示します!!
真似ができるのなら
どうぞ、どうぞ、です。(笑)