ブログを見てご来店されるお客様は



こんなマイナーなブログを見てご来店していただく訳ですから



シャンプーやスキンケアにもこだわりが強いお客様がほとんどです。




あるお客様が



『界面活性剤を配合していないシャンプーを使用している!』



とおっしゃったので



『石鹸ですか??』



とお聞きしたところ



絶対に石鹸ではないとおっしゃられました。



石鹸は立派な界面活性剤ですが



石鹸は界面活性剤ではないとアピールするメーカーが少ならかず存在するので



そう質問させていただきました。



その場で商品名はわからないとの事だったので



あとでメールで教えていただき



調べたら…




そっ、



そりゃー騙されるわ!



と言うような内容でした。



ちなみに



こんな感じです!




↓↓↓↓↓





界面活性剤に頼らず、温泉に含まれる洗浄力のあるミネラル成分で洗浄力を引き出しています。洗浄主成分には界面活性剤は不使用です






全成分
水、アルキルグルコシド、ツルレイシ果実エキス(ゴーヤーエキス)、ボタンボウフウエキス(長命草エキス)、ゲットウ葉エキス、カルボキシメチルセルロースNa、ケイ酸Na、リン酸Na、香料(精油)、海塩(久米島海洋深層塩)、ヒアルロン酸、クエン酸Na、炭酸Na




、硫酸Na(温泉成分)
※洗浄成分には界面活性剤不使用。
※石油系、シリコン、化学合成の防腐剤・着色料・人工香料一切無添加
※肌・頭皮の敏感にも安心してご使用頂けます。





どーですか??




かなり省略しましたが



ハッキリと



界面活性剤不使用と書かれております。




このメーカーにも考えがおありだと思いますので



個人的な意見を言わせていただきます。




きっぱりと言わせていただきますが




水の次に配合されている



アルキルグルコシドは





立派な非イオン界面活性剤です!



食器洗浄にも多用されている



正真正銘の界面活性剤です。



グレーな成分どころか



これを界面活性剤じゃないというのなら



何を持って界面活性剤と言うんだろう~状態です。



しかも



ガッツリと洗浄力もありますし…。




消費者は



メーカーアピールは



買うか買わないかの重要な判断材料となりますから



こんなややこしい表現はやめていただきたいのもです。



表現の自由??



いやいや



例えば




砂糖を塩だと言って販売しても



表現の自由になるのか?


メロンじゃないのに



メロンパンと名乗っているじゃん!?的な感じ??




う~ん。




納得いかないっす。。。