最近



トリートメントを



頭皮につけるタイプが



ありますが



『絶対に手を出してはいけません!!』




さすがに




私もすべての商品を網羅しているわけではありませんが



私が知る限りでは



必ず



『第4級のカチオン界面活性剤』が



タップリと配合されています。




カチオン界面活性剤は



言わば



トリートメントのコンディションニング効果=使用感



に大きく影響するくらい重要な役割を担います。



はっきり言いますと



世の中の



トリートメントの使用感は



シリコーンとカチオン界面活性剤で決まるくらいですので



皆さんが



『このトリートメントはサラサラして好き』とか


『このトリートメントはベタつく』から嫌いとかの判断は



髪の表面に定着する



シリコーンとカチオン界面活性剤で判断している事になります。



第4級の



カチオン界面活性剤は




刺激性が強い上



たんぱく質変性も高いので


頭皮へのダメージも大きいです。



でも



各メーカーは



なぜ



そんな毒性の強い



第4級のカチオン界面活性剤を



頭皮につける前提の




ヘッドスパトリートメントなどに配合するのか?



ズバリ



使用感が良いのと



第4級カチオンの抗菌力が



フケやかゆみなど



一時的に見れば効果的な要素もありますし



強い抗菌力がありますので



臭いの抑制効果もあります。





短期的な使用では



頭皮に与えるダメージは少ないと言う判断をしているからです。




はっきり言いまして




毎日使うものですから



私は



第4級カチオン界面活性剤とシリコーンが配合されている商品を



頭皮に塗布するのは



大反対です。




シリコーンは頭皮に詰まらないとか



皮脂が常に分泌しているから



シリコーンが頭皮に残留しても問題はないとか



大手メーカーさんは



叫んでいらっしゃいますが



『シリコーン単体でのお話です。』



私から言わせてもらえば


茶番も茶番。



毛髪に残留するシリコーンでもそう。



『シリコーン単体では、パーマやカラーの施術を阻害しないだけ』で



頭皮ならば



定着を目的とする



カチオン界面活性剤の上からシリコーン皮膜




髪なら



カチオンやアニオンやらの処理剤の上からシリコーン皮膜



なら



どうでしょうか?



はい。



弊害が起きますね。



皆さんは



頭皮にトリートメントを塗りたくってはいないですよね??