美容師やのに
『何を言うてるねんっ!』
って記事を書きたいと思います。
過去にドライヤーについても記事にしましたが
今回はスタイリング剤。
美容室で
仕上げの際に
『これをこれくらいつけてこーするだけで、こんな感じになりますよ!!簡単でしょ?』
みたいな流れから
販売されるのかな??
ってゆーか
美容師やから簡単なだけであって
お客様からしたら
『それが難しいねん!』って思われる方も多いのではないでしょうか?
買ったはいいけど
使いきらず放置されてるスタイリング剤ってないですか??
正直
スタイリング剤は
頭皮につけるものではないので
好みで選べばいいと思います。
※お客様の好みに合わせて提案できるくらい、数多くの商品を知った上で提案できる美容師は少ないです。
成分的には
ドラッグストアの商品で充分ですね。
メンズを始め
頭皮付近や
頭皮についてしまうタイプのスタイリング剤などは
成分構成を気にした方が言いと思います。
でも
基本的には
スタイリング剤の成分なんかは
スルーして大丈夫です!
スタイリング剤に配合されているトリートメント成分より
UVカット機能があるかないかの方が重要だと思います。
ですので
やはり
スタイリング剤は
香りや粘性、使用感などで選んで頂ければと思います☆