2021.6/1より
『成分で未来をカエル』をモットーに
化粧品開発や販売を継続しつつ
現場でお客様に成分(商品)を伝えている現場のプロフェッショナル様を対象に
より深い成分の世界を伝える講師などの活動など
フリーランサーならではの
『身軽さ』を生かせればと思っております。
美容師としては
どーしても私に担当してもらいたい!方は
アメブロのメッセージ機能でメッセージをして頂けばと思います。
※当面はご新規様の受付はしませんので、気長に予約待ちができる方のみメッセージを下さいませ。
普通の美容室で行うパーマ落としは
『とりあえずパーマを落とす事』だけを考えるでしょう。
※もちろん個人的な見解です。
私は
☆デジタルパーマ落とし
☆エアウェーブ落とし
☆コテパーマ落とし
などを
いかに
髪に負担をかけずに
お客様の期待に応えながら落とすか??
を
成分を使いこなし結果に導いている美容師です☆
本題の前に。。。
エアウェーブや
デジタルパーマは
濡れた状態と乾かした状態のウェーブの差が出にくいのがウリです。
しかし
『乾かすだけで巻き髪を再現!』
とか
『コテいらず』
とか
そんな事ができるのは
美容師並の乾かし方ができる
イチブの消費者だけではないですか??
そして何より
そんなパーマ持ちの良い施術をアピールしているなら
ちゃんと
エアウェーブ落としや
デジタルパーマ落としのメニューを
メニュー表に書いてもらいたいものです。
※パーマ落としをメニュー表に書いてるお店や、デメリットをちゃんとお客様にお伝えしているお店もあるとは思います。
やはり
そんなデリケートな施術は
コロコロとスタッフが変わったり
放置タイムを適当にするのはやめて欲しいですね。
パーマのあたり具合も
ダメージ具合も
ムラムラの状態で
駆け込んでいらっしゃいますので

でも
そういった事があるからこそ
私のブロクを見てご来店していただいて
沢山のお客様とお会いできていますからね☆☆
私は成分を使いこなす事で
お客様の負の解消や
美髪へ導く美容師ですので
ただ落とすだけではなく
ダメージ具合も
改善しながら落とします☆
※もちろん治すわけではありませんが、見た目や手触りを強烈に改善に導きます!皮膜、皮膜ではないので施術後にマメに通う必要もありません。
(たまには状態を見せに来ていただけると嬉しいです☆)
さて
施術シュミレーションの始まりです!
まず
ワンブリーチしました。
↓↓↓↓↓

マネキンの人毛は加工の問題で明るくなりにくいので、実際はもっと明るくなりますね。
2ブリーチ後
↓↓↓↓↓↓

見た目とは違い、かなり傷んでます。
この状態からパーマをあてます!
(このくらいのダメージであれば、パーマ施術を希望されても、なんとしても阻止しますのであしからず(笑))
↓↓↓↓↓↓↓

がっつりあたってるでしょ??
でも、
『私に希望すればダメージがあってもちゃんとパーマをあててくれる!とは思わないで下さいね!(汗)』
希望されても聞こえないフリしますからね(笑)
さて
ホントにちゃんとあたってるの??
ちゃんと酸化して定着されてるんかい??
と言う事で
私も確認の為
ストレートアイロンで伸ばします。
↓↓↓↓↓↓

パーマをあてる前と比べてボリューム感があるでしょ??
他店を妄想しながらの施術をしているので
一切、残留除去はしてませんから、髪は引き締めもクソもなくキューティクルは浮いた状態です。
シャンプーだけしかしてませんし(笑)
この上から
水をつけますと
↓↓↓↓↓↓

はい。
ちゃんと酸化されて
きっちりとあたってますね。
続きは
また空き時間に
サクッとパーマを落としますね☆
ちなみに
パーマ落としは
¥9500~¥12500(税別)
¥10450~¥13750(税込)
とかなり低価格に設定させていただいております。
髪の長さ、毛量、薬剤の選択や施術工程によって価格は変動致しますが¥12500(13750円税込)を超える事はありません。
但し、ビビり毛がかなり混ざっている場合は
ビビり毛補修となりますので
¥18000~税込(¥19800税込~)
となりますが
これまたデリケートな施術ですし
どちらとも
髪の強度やダメージ補修の改善しながらの施術ですので
かなり低価格に設定しております。
やはり
遠方から時間とお金をかけてご来店していただく事も多いので
色々な要素を踏まえて
この価格に設定させていただきました。
※現在までパーマ落としでご来店されたお客様でビビリ毛補修のメニューになった方は一人もいらっしゃいませんので、ダメージを気にされている方でもパーマ落としの料金としてご来店して頂ければと思います!
よくありがちな
パーマのあたりすぎや
パーマが弱すぎて傷んだだけ
など
お困りの方に
この記事が届き
成分を使いこなす施術を体感していただきたいと思います。
後半編の記事も
楽しみにしていただければ光栄です☆
☆パーマ落とし~後編☆
☆パーマ落とし~現場編~2018☆
とかなり低価格に設定させていただいております。
髪の長さ、毛量、薬剤の選択や施術工程によって価格は変動致しますが¥12500(13750円税込)を超える事はありません。
但し、ビビり毛がかなり混ざっている場合は
ビビり毛補修となりますので
¥18000~税込(¥19800税込~)
となりますが
これまたデリケートな施術ですし
どちらとも
髪の強度やダメージ補修の改善しながらの施術ですので
かなり低価格に設定しております。
やはり
遠方から時間とお金をかけてご来店していただく事も多いので
色々な要素を踏まえて
この価格に設定させていただきました。
※現在までパーマ落としでご来店されたお客様でビビリ毛補修のメニューになった方は一人もいらっしゃいませんので、ダメージを気にされている方でもパーマ落としの料金としてご来店して頂ければと思います!
よくありがちな
パーマのあたりすぎや
パーマが弱すぎて傷んだだけ
など
お困りの方に
この記事が届き
成分を使いこなす施術を体感していただきたいと思います。
後半編の記事も
楽しみにしていただければ光栄です☆
☆パーマ落とし~後編☆
☆パーマ落とし~現場編~2018☆