2021.6/1より
『成分で未来をカエル』をモットーに
化粧品開発や販売を継続しつつ
現場でお客様に成分(商品)を伝えている現場のプロフェッショナル様を対象に
より深い成分の世界を伝える講師などの活動など
フリーランサーならではの
『身軽さ』を生かせればと思っております。
美容師としては
どーしても私に担当してもらいたい!方は
アメブロのメッセージ機能でメッセージをして頂けばと思います。
※当面はご新規様の受付はしませんので、気長に予約待ちができる方のみメッセージを下さいませ。
11月の後半に
再度、黒染め落としの記事を更新しまして
おかげさまで
反響がすごいです!(嬉)
そして
この記事を1分でも早く更新すべく
合間、合間で作業をしました!!
何故
1分でも早く更新したかったのか?
その理由は
黒染め落としや
白髪染め落としでご来店されるお客様は
『いつも通われている美容室ではハイブリーチを使うからオススメできない!』
と言われたり
『施術を断られたり』
しかも
けっこうな確率で
通っている美容室に
私の黒染め落としの記事を見せると、
『こんなのはできるわけがない!!』
『ハイブリーチしか無理!!』
『ダメージを最小限に抑えて施術って、どうせ処理剤をつけるからダメージを軽減してる!っていってるだけでしょ??』
みたいに言われたみたいです!!
まー
言ってくれますね(笑)
なので再度
新たに記事を更新しよう!
となりました☆
※そのきっかけをくれた方々に感謝です☆
はっきり、キッパリ
書きますね。
私は
黒染め落としや
白髪染め落としに
『ハイブリーチは使用しません!!』
そして
『アルカリ剤』
も使用しません!!
『酸性領域で、定着している色素だけをターゲットにして色味を落とします!!』
よって
『健康毛の黒髪は明るくなりません!!』
ってゆうか
こんな繊細な施術を
偽って書くわけがありません!
私も、お客様も
誰も特しませんからね。
これが趣味の個人ブログなら
なんちゃて記事はあり得るでしょうが
私は成分オタクの美容師として
現場第一主義で
現場のフィールドに立っていますから
そんな
『なんちゃて記事なんて書いてたまるか!!』状態です!
ふぅ。
書きました(笑)
ここからは
いつもと違う黒染め落としの記事を
リアルな
施術シュミレーションで書いていきますね!
まずは
白髪だと仮定
↓↓↓↓↓

※もちろん人毛100%
その毛を
白髪染めの真っ黒でガッツリと黒色に染めました!
↓↓↓↓↓↓

その黒髪をほどよい所まで色味を落とすと
↓↓↓↓↓↓

だいたい11レベルくらいで
約8レベル色味を落とし
明るくしたら
オレンジっぽく落ちました。
『白髪染め色素の落ち方だなぁ~』
って感じです!
この上から色味を入れます!!
あえて難題な色味にしてみます!!
透け感がある
アッシュ系を狙います☆
こういう場合の色味コントロールは
教科書にも載っていませんし
マニュアルもありません。
成分を使いこなす事
プラス
何とも偉そうな
『経験による感覚』
だけが頼りです!!
完成
↓↓↓↓↓↓↓

10レベルくらいのアッシュ系にチェンジしました☆
どうでしょうか??
綺麗に白髪染め(黒色)を落として
色味チェンジできましたね。
料金は
上記の工程である
黒染め落とし(白髪染め落とし
プラス
色味補充カラーを込みで
¥19500
です☆
※髪の長さ、量、施術工程により料金の変動がございます。
※料金は税別表記となっております。
※施術は最初から最後まで、私が責任を持って担当させていただきます☆
まだこの記事は
終わりじゃありません!!
私が行う施術は
ハイブリーチのように
『ハイダメージを与えながら、色味を落としているわけではありません!』
ですので
『地毛に塗布しても明るくなりません!!』
それを
人毛100%のマネキンでお見せします!
先ほどと同じ成分を
マネキンに塗ります!
↓↓↓↓↓↓

そしてラップをします!
↓↓↓↓

30分放置して洗い流します。
↓↓↓↓

乾かしますと
↓↓↓↓

どうですか?
変化していないでしょ?
もちろんダメージも感じません。
色味だけを落とす=極力ダメージを与えない施術
が伝わって頂けたでしょうか?
間違いなく
私は
黒染め(白髪染め)落としに、ハイブリーチなんか使いません(笑)
処理剤のパワーで、ダメージを軽減しているとかそんなレベルの施術じゃありません(笑)
そもそも
アルカリがバリバリのハイブリーチを使用して
地毛をハイブリーチの脱色力から守れて、地毛が明るくならない処理剤があるなら教えて下さい(笑)
こんなマニアックな施術をしている美容師はあまりいないと思いますし
成分知識と
成分を使いこなすプロにしかできない施術です!
もし
『私ならできる!』
『うちの店ならできる!』
と思われた美容師さんがいたら
ブログでも何でもよいので
『どんどんアピールして欲しいと思います!』
実際に
黒染め落としの記事を書いて
関東~九州まで
はるばる遠方から
『何とかして欲しい!』
『どこの美容室でも断られました!』
ということで
わざわざご来店していただく事も多々あります。
もちろんはるばる遠方からご来店していただける事は
美容師として嬉しい気持ちでいっぱいですが
ほんの少しだけ悲しくもあります。
マニアックな成分や
マニアックな商材かもしれませんが
私が開発した成分でもなければ
私が開発した商材でもありません。
なので
もっとお客様の髪の未来を考えて
黒染めを薦めたり
もっとお客様の為にアンテナを張り巡らせて欲しいな!とも思います!
ほんの少しだけですよ!
じゃないと
成分を使いこなす事を
ウリにしている私の影は薄くなりますからね(笑)
まぁ
商材を使いこなすだけではなく
色味コントロールや
ダメージを極力与えず色味を入れる技術や
ラスティングの手法
経験値など
総合力が必要ですけどね(汗
最後に…
インディゴやヘナ
や
マニキュアなど
通常のアルカリカラー以外の色味落としは非常に困難で
インディゴやヘナ、トリートメントカラーなどの特殊カラーが
深く染まって(定着)しまっいる髪は
1色に戻すのは不可能に近いです!
特殊カラーの場合は
施術をお受けできない場合もございます
m(_ _)m
現状の色素をまったく落とせないわけではありませんが、
特殊カラーの場合は
どれくらい落とせるか?
時間はどれくらいかかるか?
など
まったく予測はできませんので
特殊カラーの方は
※※※必ず※※※
『アメブロのメッセージを通してお問い合わせ下さい。』
わがままを言いますが
宜しくお願い致します☆