最近ずーっとCMで流れてますね。
水が髪を痛めるやら
水から髪を守るやら。
多分ブログに
水道水の影響を書いた記憶がありますけど
書きますね。
水に含まれる
金属成分が付着して
ごわつきにつながったり
酸化したり
塩素によるたんぱく質変性など
多少は髪のダメージにつながります。
しかし
CMでは
あたかも
『わが社が初めて水による髪のダメージに着眼しました』
『水によるダメージから防げるのはわが社の製品のみ』
みたいなアピールに聞こえると思いますが
ずーっと前から
ほとんどのメーカーは
対策、対処成分を配合しています。
キレート成分や酸化防止成分っていっぱいありますけど
オリシャンなら
グリコール酸
等々を配合し、対策済みです。
水が髪を痛める
『主要原因』
になる事は
絶対にありえません。
水道水で痛む事を広げたら
海外は硬水なので日本とは非じゃないくらい影響を受けますし
雨や、海水、プールなんかも
かなりヤバイ事になります。
CMで言ってる事は
1の事を1000くらいに誇張しています。
ですので
水のダメージなんて気にする必要はありません。
どーしても
綺麗に除去したいのなら
お風呂上がる前に
安い飲料用の炭酸水をドバドハ塗布したら完璧です。
余談ですが
水で痛む痛まないとか小さな事をアピールしているのに
洗浄成分にラウリル硫酸を配合しておきながら
よくまーあんなCMながせますよね(笑)
ラウリル硫酸で洗う方が
水の何倍、何十倍も髪を痛めてますけどね。
いやっ何百倍かも。
水が髪を痛める
『主要原因』
になる事は
絶対にありえません。
水道水で痛む事を広げたら
海外は硬水なので日本とは非じゃないくらい影響を受けますし
雨や、海水、プールなんかも
かなりヤバイ事になります。
CMで言ってる事は
1の事を1000くらいに誇張しています。
ですので
水のダメージなんて気にする必要はありません。
どーしても
綺麗に除去したいのなら
お風呂上がる前に
安い飲料用の炭酸水をドバドハ塗布したら完璧です。
余談ですが
水で痛む痛まないとか小さな事をアピールしているのに
洗浄成分にラウリル硫酸を配合しておきながら
よくまーあんなCMながせますよね(笑)
ラウリル硫酸で洗う方が
水の何倍、何十倍も髪を痛めてますけどね。
いやっ何百倍かも。