宝福寺のモミジ狩り | オヤジの休日 進展型肺小細胞がん からの今

オヤジの休日 進展型肺小細胞がん からの今

2010年9月進展型肺小細胞癌ステージ4罹患
2015年9月完治宣告を受け、新たな事にチャレンジしたくて仕方なくなり、2016年1月サラリーマンを卒業。

2017年、ブックカフェ栞日を開業し、そこを肺がん患者会 ライオンハート岡山の事務局とし町なかがんサロンとして活動中

退職し1年以内であれば、普通二種運転免許の取得にかかったお金の2割を支援してくれるらしい。

そこで、先週から教習所通いを始めたオヤジです。

その教習所が、岡山市の北西の端あたりなもんだから、そこまで毎日16Kmくらいのドライブです。

 

少し足を延ばすと、前にモミジの紅葉を見て感動した宝福寺

 過去ブログ → まだまだ秋

4年前のブログなのに、この頃から岡山観光大使を名乗ってる図々しい奴です(笑)

 

オヤジ、雪舟和尚には深い縁を感じています。

 

というのも、闘病後で心が病んでしまった時期があるんです。

その時に、「生きようとするんじゃなくて生かされてるんだ」と感じさせてくれたお庭があります。

それが、山口市にある常栄寺雪舟庭。

雪舟和尚が作った枯山水の庭を見ながら生かされてるのなら。。。。

と考え心が落ち着いたんです。

 

そんな縁も感じてたので、この宝福寺で新たな生き方を見つめ直すのにもイイかな。

 

またまた前置きが長くなりましたが、待望の紅葉です。

 

この朱を見たかったんです。

 

 

お寺とグラデュエーションのモミジと苔をたたえた緑。

 

その苔に落ちた手のよなモミジ

これ、オヤジの一番好きな写真です。

 

和尚さんも見惚れてます。

 

三重塔があるんです。

 

いい色ですね。

 

モミジ達みんなが主張している紅葉

 

今回は、写真を撮る事に一生懸命になり、雪舟和尚との会話を忘れてたので、

またどこかで行きますね(笑)

こんだけ綺麗なん見たら言葉は不要ですよね。

モミジの紅葉を楽しんでいただけましたか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村に登録しました。


にほんブログ村

 

 

岡山人気ブログに登録してみました。