第16回 日本山岳耐久レース(ハセツネ) |     ちびクロ日記

    ちびクロ日記

    inox的コギトエルゴスム

結果はイカの通り。

第1関門 4時間05分01秒 632位
第2関門 7時間49分08秒 432位
第3関門 10時間43分31秒 293位
ゴール  12時間17分37秒 260位

とりあえず去年より40分縮まり順位は8位上がりましたが。
去年がサイコーのレースだっただけに。
恐れていたようにソレを上回る楽しさはありませんでした。


スタートは去年よりも3時間も前列の12時間プラカードに並んだにもかかわらず。
走り出すと、ボクより明らかに遅い人たちがゴマンと居て愕然としました。
頑張って前に出ようとしますが集団になっていると狭いトレイルはなかなか抜けずストレスは溜まる・・・。

フラットなのに歩き(笑)


動けないのでHRは145程度(ハイキングかっ?)
カラダは冷える一方。
更に冷えのせいか登りで足が突如痙攣!まだ大して使ってないのに・・・。

「完全にココロ折れますた・・・」

目標タイムにはもう届かないが浅間からはベストを尽くそう。
と、気持ちを切り替えます。


が、抜きにくい状況はまだまだ続きました(あひ~)

加えてインソールのズレ。

浅間で一旦紐を縛り直すけど走り出したらスグにズレ、
完全にカカトから外に飛び出したまま西原付近まで進み、やっとガムテープで固定。
その後は大丈夫でした。


足の痙攣は登りの始まりで必ず襲ってきました。

三頭山を過ぎると、やっと堰き止めていたダムを抜けたイキフン。
快調に進めるようになってきました。
遅い人も集団で居ることがなくなり、抜きやすい。

第2cp月夜見で5分休憩ポカリ500ml一気呑み。

足底が痛い。
でも痛みを除けば足はまだ全然残ってる。
痛み止めは飲んだら負けよ(自分ルール)

せめて自己記録更新だけはしたい。
幸いまだ10分上回っている。

「もう一人も抜かせないゾ」

大分疲れてきたが下りとフラットはまだ元気。
相変わらず痙攣を何度も繰り返し御前山。
大ダワ~大岳は人が少なくかなり快調に飛ばせて。
今日初めて気持ちイイ辛さを感じたよ。

実はこの辺では、計算が上手く出来ずに。
「まだ頑張ればsub12に届くんじゃないか?」
なんて考えてたんだけど、大岳を下りていて無理なことがわかった。

壊されていた水場を修復しながら突然。
「何のために走ってるんだろう?」
「それなりに練習をこなしてきたのはこんな不愉快なレースのためなのか?」
「負けるならせめて実力で潰れたい」
などと考えてると一人先に走っていった。

一人抜かれた・・・。
抜き返さなきゃ。

前に見えた奴を全員抜いてやれぇ。
頼むぜチビちゃん!

去年は日の出の登り階段で一人に抜かれたんだよな。
今年は抜かせませんよ♪

前に見えるがナカナカ近づけない人も。
でも見えたってことは絶対に追いつける、絶対に抜ける。

去年永遠に感じた金毘羅をあっという間に駆け下り。
ゴール。


今回のレースは「レースにできなかった」かな?
ハセツネの魅力はまた少し薄れた感じ。

来年もしまた参加するとしたらもっと前に並ぶようかな?
でも皆がそれをやったら不愉快な選手は後を絶たない。
なんとかしてください。

12時間のプラカードに並んだボクは12時間17分でゴールしてます。
第1~第2までに抜いた数は200人。
スタート~第1までは少なく見積もってもソレの1.5倍は抜いてると思います。
とするとボクがスタート~第2までに抜いた人数は約500人。
500人が12時間以内の目標だったが潰れて達成できなかった事になる。
500人も?スゴイ・・・。
どう考えてもオカシな数値かな?
もちろん選手個人だけの責任ではないでしょう。
「気合入れから並ぶ時間が少なかった」
「並び方の解らない人もいた」
チャント時間をとってスタッフが誘導すればもう少しマシになるかもしれません。

トレランレースに渋滞の問題は付きまとうがソレも程度問題だと思います。
過去のレースやロードの記録などでスタート順を決めることはそう難しくは無いはず。
なんとかこの辺を改善して頂く事を切に願います。


でもまぁ。
今回沢山の友達に会えたし、新たな友達にも出会えました。
実力を出し切った友達に良い刺激ももらえました。

去年は長編記録を書きましたが今回はコレで。
装備や細かいデータはまたアプしますね。

今回のレース中何より心配だったのは。
「僕が作ったパックが壊れていないだろうか?」
ってことでしたwww


さて、我がチームXCESSですが。
出走メンバー全員が記録更新!!!
メグちゃんも最長走行記録でしょ?(笑)

特にKのさんの記録は凄い!ホント凄い。
あんなオサーンに負けてられるかぃっwww

コジ師も第2までの記録はスゲー。
惜しくも去年同様潰れてしまったが、失敗を恐れず挑戦をする勇気はハンパねー。


参加した皆さんホントにお疲れ様でしたー。
応援してくれた皆さんありがとうございましたー。
特になまさん&生山家ありがとー。
そして残念ながら出走できなかった石田くんも応援してくれてありがとう。
のぶさんもありがとうございました。
1cpではそーさんハリマネさんありがとーございました。



パラ企画をはじめお友達の皆さんもお疲れ様でした。



また遊びましょうねー♪



おしまい