天使?妖精?
すべて写真で創る天使と妖精のギャラリー

Angeliumこちらからどうぞ。

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

猫ションで壊れた液晶テレビを復活させてみた。

もう2年くらい前だろうか?

まだ6ヶ月だし、雄だから大丈夫だろうとタカをくくって去勢せず

サカリのついた猫におしっこをかけられて、2年ほどしか

使っていなかった40インチのLEDテレビが死んでしまったのは。

画面についたオシッコは拭き取ってあったけど、内部に流れこんだ

オシッコは、徐々に基盤を蝕んでいったのでした。



液晶パネルの制御基盤です。ぱっと見何ともないようですが



裏返すとこんな黄色く腫れたような部分が.....

積層基盤に染み込み、中をショートさせたのだろうか?

恐るべし猫ション( ̄□ ̄;)


ちなみに2年放置した液晶パネルの周りはこんなに(°д°;)



拭き取ったはずなんだけどなあ...

修理に出したところ、購入した値段よりも高くなりそうだったので

修理は諦め、それでも諦めきれずに2年もとっておいたのでした.....


2010年式 ソニーのブラビア40インチ(KDL-40EX700)

発売より5年の時を経て、ボチボチとジャンクがヤフオクに

出品されはじめたのに気づき、出物はないかと注意していたところ

電源部が壊れているとおぼしき特徴の出物が出てきたではないですか(゚∀゚)


5,000円、入札者無し、残り時間1時間....


ポチっとな σ(^_^;)


5,000円ではあるけれど、送料はもっと高く7,614円

合計金額12,614円...

リスキーな買い物でした。え~い!なんとかなる!っかな?(^o^;)

で、届いたお品がこちらの黒いブラビア



右が我が家の白いブラビアです。

この機種以降、白いのって少ないんですよね...

それもあって余計に諦められなかったのヽ(;´ω`)ノ




さて、バラシバラシ。



おや?同じ機種なのに電源基盤の色が違うんだな~

とは思いましたが、端子も部品構成も同じなので気にしない。

とりあえず電源基盤だけ入れ替えて白い筐体に収めたところ


復活の日( ̄▽ ̄)=3

よかった~12,614円無駄にならなくて(^o^;)

電源基盤の入れ替えだけで済んだのも良かった。

最悪の場合、パネル制御基盤の移植まで考えて

フレキシブルケーブルのハンダ付けの方法を

ググってたくらいなんですw





ブラビア起動せず、スタンバイランプ2回点滅は

この電源基盤の故障のようです。

ちなみにウチのは7回点滅でした。



教訓

猫は去勢や避妊するなら半年を待たずにしましょう!

電気製品に猫ションがかかったら、分解清掃が必要かも!

ですのでご注意を。


え?そんな事してないで作品アップしろ?Σ(=°ω°=;ノ)ノ


善処いたします。ヽ(;´Д`)ノ

今年もグループ展やります!!!


長い間、放置しておりましたこちらのブログとAngeliumですが

一年に一度のグループ展、頑張って出品しますよぉ!



グループWOW 2015年度作品展
7月31日(金)~8月6日(木) 9:00~17:00
(初日は11:00より・最終日は15:30まで)
8月3日(月)は休館日です。

場所:山梨県立美術館 県民ギャラリーA



昨年同様のメンツとなります。

今年も皆さん気合い入ってる事でしょう。

長くなりすぎている充電期間中の私はというと、

5月末より重い腰を上げ、素材をブラッシュアップし

6作品!仕上げ中です( ̄▽ ̄)=3

実を言うと、なんと羽根が!ありません!∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

大丈夫か?いのうえなおき.....

どんな感じかは会場でご覧下さい( ̄▽+ ̄*)

そうそう、いのうえは1・2・6日に会場にいる予定です。


あら? もう3日...

今年も折り返し地点を過ぎましたね。
それとともに、毎年恒例のグループWOW展の当月となりました。


DMも出来てきました。作品もデータは出来てきています。
あと約4週間。出力の事もそろそろ考えないとな...です。

ここ3年制作している動画ですが、今年はできません(^_^;;
そのかわり、旧作ですがモノクロで表現し直した作品を
展示しようと思っています。
会場が広いので、作品数で勝負!(笑)と言ったところです。


7月30日(水)~8月5日(火)まで。(休館日4日(月))
山梨県立美術館・県民ギャラリーA

週末と最終日には会場におりますので、いらしてくださいね。

グループ展終わったら、Angeliumの再始動できるかな?
まだまだ悩みはつきませんが、頑張ってみます~


まだ充電中。グループ展に向けて。


新緑の季節。
自然の造形ってスゴイなぁってよく思える季節です。



植物がキラキラ輝いていますね。

さて、まだまだ充電中でございます。
グループ展まで2ヶ月をきってしまいましたので
のろのろとではありますが、この10ヶ月でこしらえた作品の
見直し作業をしています。

時間を置くと、いろいろと気になる場所が出てきまして
毎年、けっこう手を入れています。

あと、どうしようかと思ってるのは動画制作の方...
かなり時間のかかる作業なんで、ちょっと躊躇しています。
一応、見直し作業しながら準備だけはしておくかなー。

それとグループ展の日程、もう一度あげときますね。


7月30日(水)~8月5日(火)まで。(休館日4日(月))
山梨県立美術館・県民ギャラリーA


頑張ります!

新作無しで、充電期間に入ります。


18年前の1996年8月より毎月、
欠かさず新作をアップしてきましたが...


ちょっと休憩したいと思います。


毎月楽しみにして下さっていたお客さま、
申し訳ありません。

時間があまりとれないのもあるんですが、
だいたい同じような作品になってしまうのが
ずっと気になっていました。
ちょっと充電して、新しい表現が出来たらいいなぁって
思ってます。


新作作る元気が無くなったわけではありませんよw
撮影と加工の技は更にノリノリですwww
ご心配なく。

とりあえずは、7月30日からのグループ展の準備を
頑張って着々と進めます。



1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>