お話し | アレグレの仲間と井上幸治の人生

アレグレの仲間と井上幸治の人生

正々堂々生きて行く誓い

昨日先輩社長JMの関さん とお食事をさせて頂きました。



起業したキッカケをくれた大切な先輩の一人です。


色んな事を教えてくれたので一つ掲載させていただきます。






よく努力してますって言う人いるけど多いのが


自分の評価が100でお客さんの評価が50なんだよね。


自己評価を上げる努力じゃなくお客さんの評価が


上がる努力をしなきゃ駄目だよね



逆に言うと自己評価50でお客さんの評価100なら問題ないよね。



努力するなら少ない労力でお客さんの評価100もらえる


努力が大事なんだけど、それが意外と分かってない人が多い。




職人さんでタバコは室内で吸うけど仕事はちゃんとやってるって


人いるけどこれが自己評価100の人だよね。


会社から見たらそれじゃ50なんだよね。


会社から100もらう職人さんじゃないと駄目だよね


(うちの職人さんは会社から100です)




でも本人には対が無くて単に不器用な場合が多いんだけど、


不器用の一言で片付けるには人生の損害は大きいよね。


できれば不器用直してあげたいよね。






そうだよな~と思って聞いていました。


何かお役に立てばと思い書きました。