またしてもお久しぶりです。


しばらく書いてない間に、息子が7歳になりました。

おめでとう!



私も、目元のシワが気になる年齢です。

何かケアした方がいいかな…

ニッコリ笑うとシワの存在感がすごいのよね…笑


さて、息子の学校のこと、毎日いろいろあるし、お迎えの時に「市来さんはちょっと待っててくださいね」と先生からお話をされることがしょっちゅうなので、書きたいことは溜まってるんですが。

とはいえ、現在進行形のことを書き過ぎるのはダメだ!と思ってるので、過ぎ去った4月5月のことをちょっと書きますね。


4月、息子が胃腸炎から来る脱水症状で入院しました。

息子は初めての入院。

私も出産の時以外は入院したことなんて無いので、何が何やらいろいろ勝手がわからなくて、アワアワしてました。

過ぎてしまえばそんなに大変なことはなかったですが、もう入院も入院の付き添いもしたくはないです。

健康でいたいものだね…


5月は運動会がありました。

息子は開会式・ダンス・閉会式は、自分の椅子からテコでも動かず。

徒競走だけは先生に促されどうにか参加できましたが、泣きながらコースアウトしていきました…

幼稚園の頃はそれでもまだいろいろ参加できてたんだけど…年々厳しくなってるのか、一年目だから厳しいのか…

来年どうなるのか、今から心配です😢

出たくないなら出なくていいよと言ってあげたいけど、「ごねれば拒否できるという誤学習をしてしまっているので、学校には頑張って連れてきてください」と言われてるので、体調不良以外ではあまり休ませない方がいいよなとも思っており…


あとは、息子が学校が嫌すぎて、先生方に「ぼくを退学にしてください!!」と懇願する日々が続きました。

これは5月頭くらいまでかな。

その頃は、悪いことをすれば退学できるという思考になってて、いろんなことをやらかしてましたね…。

トイレに行って石鹸を頭に塗りたくったり、他の学年の教材を勝手に開けちゃってあわや弁償しなきゃいけないという問題を起こしたり(見本だったらしいので、先生からは大丈夫ですとのお話がありました)、火災報知器を押そうとするそぶりを何度も先生にアピールしたり…

教室を抜け出すのはしょっちゅう、荒れて手が出る口が出る。

ついに、今週から週に二回付き添いをすることになりました。

支援学級で、支援員さんもいるのに、保護者が召喚されるって、よっぽどなのでは…??


あ、火災報知器は実際に押してしまい、大事にもなりました。

押した息子が1番悪いし、しっかり先生方からもお説教があったのですが…

その…

ちょっと質問です。


学校の先生の言うことが正反対でどちらの意見を参考にすればいいのかわからないのですが、皆さんならどうしますか?


①学校内で起きた事は学校でも指導しますので、お家でもきちんとお話ししてください。


②学校内で起きた事は学校でしっかり指導をしますので、家ではできた事だけ褒めてください。


これは、普通級でも支援級でも一緒なのか、それとも支援級だからこそなのか、わからないのです。

ちなみに、①が副校長先生、②が支援級の担任の先生です。


学校で起きた事、つい家でも話題に出してしまって、怒ったりはしないんだけど「どうしてそんなことしたの?」と聞くことがあります。

これも蒸し返してしまってることになるかなぁ…

単純な疑問だし、それを聞くことで息子がどんな気持ちでどういう行動を取るのかが少しでもわかれば、別のアプローチもできるんだけどなぁと思ってて。

難しいですねぇ……




暑さ厳しい日が続きますので、皆さん気をつけましょうね〜!!

…明日は寒いし雨だけど!😰