いろいろとボカしはしますが…

最初の幼稚園での出来事を書こうと思います。

気持ちのいい話ではありません。

辛くて辛くてストレスMAXになった話です。



そもそも、最初の幼稚園を選んだのは【家から近いから】でした。

保育園と違って、幼稚園って地域密着みたいなイメージだったので、近所の人が多いと心強いし、何かあった時にすぐ迎えに行けるし。

あと、近いのにバスで通園できる。

それから、給食が出るので、偏食の息子がひとつでも食べられるものが増えたらいいなぁと思って。

この時点では利点しか無かったんです。


がっつりコロナ禍だったので、プレみたいなのはやってなくて、月に一度の園庭開放に3〜4回行き、息子も楽しそうだったので入園を決めました。

願書も出し、入園決定。

その後、制服の採寸や面談があったのですが、そこで最初のトラブルが起きるのです。


その日は、息子にも幼稚園に行って先生といろんなお話をすること、制服の大きさを決めることなど、あらかじめ説明はしていました。

が、まだ3歳。

そんなのわからないですよね。

「幼稚園に行く」という言葉だけ聞き取り、いつものように遊びに行くもんだと思っちゃったみたいで。

幼稚園に着くやいなや、園庭の方に走って行こうとしてしまい、私たちからも先生からも止められる。

そりゃそうです。

それは当たり前です。

でもそんなのわからないのが子ども。

不機嫌MAXになり、先生からの質問にもほとんど答えず、突然意味不明なことを話し始めたり、部屋を出ていこうとしたり。

おそらく先生たちもこの辺で「おや、この子はもしや…?」と気づいていたと思います。

でもね、先生。

うちにだけじゃないと思うんですが、面談シートみたいなの、こちらに見えるように置いたらいけないと思うんですよ。

しっかり見えましたよ、✖️と△がたくさん。

書いてるマークが問題なわけじゃないんですよ。

だって、私が先生だったとしても、「この子はこれが苦手なんだな」とか「これはできなかったな」って思って、○✖️△で評価することが決まってたらそう書かざるを得ないですもん。

でもね、見えないようにしてほしかったな。

これから入園する幼稚園の先生に、あんなにいっぱい✖️を付けられてることを知ってたら、不安になります。

この時点で、ちょっとだけ、この幼稚園に対して「うーん…」と思ってしまったのでした。


そして入園式。

そこかしこで泣き声やパパママを呼ぶ声が響く中、式はなんとか終了。

その後、クラスの部屋に行き、保護者が持ち物などの説明を受けている時に「まだオムツの子はどれくらいいますか?」と聞かれました。

手を挙げたのは、クラスの半分いかないくらい。


「今はまだいいですけど、オムツは早く外してください。なるべく早くトイレに行けるようになってください。オムツもそんなに置けないですし、替えるのも大変なので」


えっ、えっ??

何でそんなにキツイ言い方するの?

笑顔なのに圧がすごいんですけど。

(文字だけじゃ伝わらないかもしれないけど)

確かに、オムツを卒業してる子がクラスの半数くらいいるなら、年齢的には可能なんだと思う。

でも、そういうのって個人のタイミングによるってみんな言ってたし、いろんなところに書いてあるし、たぶんどの保護者も頑張ってないわけではないと思うんだけど……


この幼稚園、なんか怖い…と初日に感じたのでした。


続く。


幼稚園に入って初めての雨の日。

スタンプの下は、めっちゃ不服な顔です笑