息子が生まれて6年。

もうすぐ7年。

なかなか新規のママ友が出来ません。

 

妊娠中に行った母親学級では、即席の班の皆さんと話すことは出来たけど、話してみたら私だけ通っている病院が違う。

私だけ里帰り出産をする。

私だけ微妙に地域が離れてる…。

などで、交流をするに至りませんでした。

 

「母親学級で知り合った人と今でも友達だよ!だって、子供の月齢が近いからいろいろ話せて楽しいし!」

 

みたいな話をたま~~~に聞くんですが。

 

え、ほんと?

 

みんな、そんな簡単に友達できちゃうの?

 

続いて、生まれてから。

抱っこひもやベビーカーで遊びに行ったり、児童館へ行ったりしたのですが。

あれ?

初対面の人とどんな風に話すんだっけ?

私、人見知りはあんまりしないタイプだけど、こんな時、なんて話しかけたらいいの?

 

「こんにちは~。何ヶ月ですか?あ、うちと近いですね!……ね!」

 

みたいな感じ笑

もっと話せよ、私!

そんなこんなで、公園や児童館でも、一期一会の関わりしかできなかったのです…。


2人だけで出かけた方が気が楽でした。

 

そして、引っ越し。

からの、発達検査前で診断はついていないけど「他の子と遊ばせるとトラブルになるタイプだ」と思い、家族や私たちの元からの友達としか遊ばない日々。

からの、コロナ禍。


ひたすら家の中でひとり遊び。


からの、幼稚園入園。

保護者同士も少し距離を取りつつのお付き合い。

お茶をするとか、子供同士で遊ばせるとか、不要不急な用件だから周りの目も気になってしまって。

 

でもね。

ふたりだけ仲良くなれたお母さんがいたんですよ!

なかなか発達障害のことを伝えることができなくて、最初のうちはうわべの付き合いだったんだけど、お相手の人柄を知っていったり、子どもの様子をお互いに話したりする中で、話せるタイミングが来て。

息子の障害について話してみたら、わりとすんなり受け入れてくれて。

ただただ私が臆病なだけだったんだなぁと。

 

でも、そんなふたりとも、転園してからは1~2回会ったくらい。

やっぱり、幼稚園が変わると、なかなか会えなくなるよね…。

 

そして、転園後の幼稚園では。

まず、うちの子だけ園の配慮で登園降園の時間が違うため、他の保護者さんと会うことは少なく。

また、転園してきたのですでに出来上がっているグループの中に入ることもなかなかできなくて。

年中の時期は、あんまりお話しできる感じじゃなかったですね。

 

転機となったのは、年長になり、クラスの係を引き受けたこと。

おかげで、今まで話したことなかったお母さんたちと話す機会が増え、わからないことを聞いてみたり、世間話をしてみたり、少しずつ交流を増やせるようになりました。

とはいえ、息子と他の子のトラブルが怖かったのもあり、幼稚園の子たちが集まる公園にはあんまり行けなくて、誘われてもふんわり断っちゃったりして…。

結果、プライベートの時間を一緒に過ごすママ友さんはほとんどできませんでした。

 

あ、でも、ひとりだけできました!

仲のいいお母さん!

ラッキーなことに小学校も一緒なので、これからもいいお付き合いができたらいいなと思います。

とはいえ、通常級と支援級に分かれてしまうので、共通の話題が減りそうな気もしますが…

いやいや。

ここで弱気になったら、また同じじゃないか。

そんなこと気にせず、仲良くしたいと思います。

支援級の保護者さんとも、交流したいな…!

 

 

といった感じで、息子を介した新しいママ友はほぼできなかった私。

でも、もともと自分の友達でママになった人たちとは、そこそこ交流しています。

その人たちには素直に障害のこと話せるしね。

 

で、そんな中でも特に仲のいい近江知永ちゃんと、ラジオを始めました!

その名も

 

【井ノ上奈々・近江知永のほごしゃかいラジオ】

 

です!

 

3月から始めたので、まだ放送回数は少ないけど、お互いの子育てのことや、リスナーさんからいただいた疑問・質問・お悩みに答えたりしています。

いつか、ゲストほごしゃさんをお呼びできたらいいなぁと考えたりもしていますので、長く続けられるよう応援よろしくお願いします!

まずは一回聴いてみてね~。

Stand.fmのアプリを使うとバックグラウンド再生もできるから便利だよ✨