息子に発達障害があると話した時に返されて、その後の会話に困るセリフ第一位です。


もちろん、仲の良い人とか、この人には踏み込んで大丈夫だなという人には、


「見た目じゃわかんないんですよね、確かに。でも、〇〇とか☆☆な特性があって、アレとかコレとかが苦手だから、ほにゃららで云々かんぬん……」


とお話しすることもあります。

でも、まだそこまで、相手がどんな人がわからない時にそれを言われると、


「(見た目じゃわかんないんですよね、確かに。でも、〇〇とか☆☆な特性があって、アレとかコレとかが苦手だから、ほにゃららで云々かんぬん……だけど……)いや〜、まぁ、あはは……


となります真顔

怒ってるとか悲しいとかではないんだけどさ、相手が「そうなんだー、それは大変だねー」って軽く返してくれる相手なのか、「私の知り合いにもいてね、こんな感じでね」って共感?というか自分の気持ち?を伝えてくれる人なのか、「発達障害にはこれがオススメだよ!」ってエビデンスがあるものから怪しいものまで色々あるけどそういうのを勧めてくるタイプなのか、「そんなこと言ったら私も〇〇なところがあるから発達障害だよー、みんなそんなもんだよー」とこちらの気持ちに寄り添ってくれないタイプなのか


わからないから!!!


だから、「いや〜、まぁ、あはは…」ってなっちゃいます。

難しいですね、人との距離感って。

でも、定型発達の子は登園と降園をみんなと15分ずらしたり、朝の支度の為に親が部屋に着いて行ったり、帰りに幼稚園の玄関まで迎えに行ったりする必要ないですから!

(うちの園は帰りの解散場所がいくつかあって、そこまで移動してから保護者引渡しです。でもうちは園までお迎え)

けど、そこまでわざわざ説明するのも大変ですし、幼稚園の保護者の皆さんとはなかなか会えていないので(上記の理由)、そんな話になる人はいないんですけど。

ただ、保護者同士気まずくなりたくないですし、運良くお話しできた他のお母さんたちとはまだそういう話になっていないので、いい距離感でいられたらいいなと思います。


もうすぐ親子遠足なんだ〜

いろんな意味でドキドキする〜不安