前からそうだったけど、最近はますます増えてきたみたいです。

他害。

力も強くなってきたし、感情のアップダウンも激しくなってきた。

特に困るのが、年下への攻撃や、そのような態度を取ること。(睨みつけたり、拳を目の前に出したり、大声を出したり)

年少の子だったり、誰かの弟・妹にすぐ手を出す。


実は、少し前から兆候はあって。


「何か最近、街ですれ違うベビーカーに対して声を上げるな」


と思っていたんです。

1年くらい前までは、赤ちゃんがいると近寄ってニコニコするような子だったので、単純にテンションが上がってるのかな?と思って。

でも、ビックリしちゃうからやめようね、キミだって突然大声出されたら怖いでしょ、優しくしてね、と声をかけていました。

それが落ち着き、特にそういうことがなくなってきた頃、幼稚園からの注意。


「年少の子を叩きました」「年少の子に「〇〇(暴言)」と言いました」「年少の子とすれ違うと大声を出します」「年少の子を砂場で倒しました」などなど…


先生たちも、何かが起きる前に、息子を年少さんに近づけないようにはしてくれているんですが、延長保育の時などは先生の数が少なくなり、3学年合同になるため、トラブルも起きやすいようです。


本人に理由を聞いても、いつも曖昧だったり支離滅裂だったり。


「僕の言うことを聞かないから」→「何かお願いしてやってくれなかったからそんなことしたの?」→「僕は何も言ってない」


どういうこと??

本当は何かあるんだと思います。

言葉にできない、本人にもうまく説明できない、何かが。

でも、相手が怪我をしていなくたって、暴力を振るったら、加害者なんですよね。

自分より小さい子をいじめる子、って思われても仕方ないことをしていると思います。

先生たちが守ってくれてるけど、万が一のことが無いとも言い切れない。


でも、何をどんな風に何度言ったって、本人の心に響かない。

すぐまたやる。

しかも、幼稚園の中で起こっていることだから、その場で私たちが注意できないし、事態を把握しきれない。

幼稚園で先生から怒られて、家に帰ってから親に諭され、朝行く前に念を押される。

こういうのもストレスなんだろうなぁと思うけど、言わずに放置も絶対にできない。



もう、投薬の必要があるのかな…とも考えています。


偏食だとか、感覚過敏だとかは私たちが助けられるし、楽になる方法を考えることはできるけど。

多動や他害はそうはいかないです。

上に書いたのは年下への攻撃だけだけど、もちろん先生や同級生へ手が出ることもあります。

先生からも、「今日も大暴れで…」と2日に一回は言われている気がします。

その度に申し訳ない気持ちになるし、つらくもなる。


はー…幼稚園に通うことで、こんなに日々つらくなるとは思わなかったなー…


私だけがつらいんじゃない。

きっと息子だって何かつらいはず。

でも、息子からの暴力を受けた子だってつらいはず。

子供同士だから、大きな怪我や見える怪我じゃない場合、きっと戯れ合いの延長が多いから、すぐ忘れるし、怒りの気持ちも持続はしないと思う。

でも、大きな怪我をさせたり、心に傷を負わせてしまったら…と思うと


やっぱりつらい。


だって、もし逆の立場だったら…お互い様ではない理由で子どもが傷付けられたら…

と思うと、相手に事情があったとしても、そういう理由なら仕方がないとは思いたくないですもん。

だから、息子がそうならないようにしたい…のに、私たちの言葉が彼の心に届かないこと、先生から頻繁にその報告を聞くこと、が正直つらいです。

戦いものの作品を見せることもやめるように言われました。 

この辺に関しては、前々から言われてるんですが、少しやめて戻って、またやめて戻って…の繰り返しなので、私たちも意志を強く持たなきゃなと思います。


療育の先生にもお話をして、その時間内で他害が起きた場合は注意してくれているみたいなんですが「〇〇くん、ジャイアンみたいになっちゃうよ」っていう言い方をしてくれていて…

いや、あの…

息子、ドラえもんは映画しか見ていないので、あんまりいじめっ子のイメージは無いのです…


うーん…うーん…うーん


悩ましい……


もうすぐ夏休みなので、休み前に保護者面談があるのですが…いろいろ聞くのが怖いです…

でも、息子のためにも、幼稚園の他の子のためにも、しっかり聞いてきます…!



こういう話題の時は、載せられる写真が無いんだよなぁ…

なんかあるかなぁ…

何もないので、5年前の今日の写真を。



生まれたての赤ちゃん。

生後15日ですおやすみ