あっという間に一週間が経ってしまいました。
イベントにお越し下さった皆様、お元気ですか?
私は、準備期間が長かったせいか、燃え尽き症候群がいまだに続いています。
今確認したところ、初めてこの話をゆーじさんに持ちかけたのが去年の9月24日でした。
こんなことしたいな〜っていうぼんやりした構想から、日にち決めて会場決めてゲスト決めて発表して内容決めて歌決めて朗読決めてグッズ決めてゲーム決めて本番して。
途中、何もやらず…というかやれず、な期間もありましたが、この約9ヶ月間はずっとイベントのことを考えていました。
どんなことをやったらみんなに楽しんでもらえるかな、それしか考えてなかったです。
だから、ちょっと頑張りすぎた部分もあったけれど、みんなが書いてくれたアンケートを見ると、頑張ってよかったなって心から思います。

では、ここからは各部の感想を。
この記事では一部のお話をしますね。

衣装コンセプトは、保育士さん。

地毛で2つ結びは久々です。
オレンジのエプロンに名札にバッジ。
コスプレのつもりは一切ないんだけど、やはり保育士さんのコスプレ…と思った人も多いんだろうか。
イベント衣装とコスプレは、私の中でちょっと違うんだけど、コスプレでイベントに出ることが多かったから、もはや私のイメージはコスプレ衣装を着てイベントに出る人なわけで、これはやはりコスプレなのかなとか思ったり思わなかったり。
ま、何でもいいか(笑)
ラフさで言ったら、メモオフのバレンタインコンサートで着た麻尋イメージの衣装と同等ですね。
とはいえ、お子様がいらっしゃるイベントで、内容も童心に帰ってもらうものばかりだったので、とてもマッチしてたかな、と思いますウインク


朗読は『オズの魔法使い』。
このイラストが…描くの大変だった…!!
後ろまでちゃんと見えたかな?
そして、描くのも大変だった上に、上げ下げもなかなかに大変で(笑)
なぜこういう形にしたかというと、登場人物の多さを言葉で説明したくなかったんですよね。
いちいち「ドロシーは」とか「魔女は」とか、たくさん入れたくなかったんです。
なので、こんな形になりました。
次にやる時は、登場人物が少ない作品を選びたいですニヤリ

朗読中には、ゆーじさんがBGMを弾いてくれました。
私からはあまりイメージを伝えてなくて、台本を読んでもらって自由に弾いてもらったんです。
このやり方がいいのか悪いのかはわからないけど、ゆーじさんは期待をはるかに超える演奏をしてくれたので、細かく伝えなくてよかったなと思います。
私自身がイメージを伝えるのが下手なので、もうお任せする方がいいかなって。
素敵だったよね、ほんと。


ゲームコーナーでは『ビンゴ』『利きうまい棒』『この音は何でしょう?』をやりました。
3つを約30分でとか、なかなか思い切ったタイムスケジュールでしたが、奇跡的にスムーズに進めることができました。
小さい子に優しいお兄ちゃんお姉ちゃんたちの姿が見れて、私は幸せです……おねがい
うまい棒は食べてくれたかな?
私、焼き鳥味が気になってたんだよね。
ほとんどはネット通販で買った詰め合わせパックに入ってたんだけど、確か焼き鳥とたこ焼き味は、妹におかしのまちおかで買ってきてもらったの。
今度買ってみることにします爆笑

ライブは、一緒に歌える曲をたくさん選びました!

1.アンパンマンのマーチ
2.勇気100%
3.ようかい体操第一
4.崖の上のポニョ
5.いつも何度でも
6.となりのトトロ
7.グローイングアップップ
8.夢をかなえてドラえもん

たくさんのお友達が一緒に歌ってくれて嬉しかったです!
育実さんの優しくて力強い歌声も素敵でしたね。
ソロで歌っていただけるプログラムじゃなかったので、堪能できなかったのが悔しい……
でも、一緒に歌えて楽しかった!!!



一部は本当に今までと違う雰囲気だったので、戸惑ったお客さんもいたかもしれない。
それでも、たくさんの人が笑顔を見せてくれて、私はとても嬉しかったです。
アンケートもたくさん書いてくれてありがとう。
小さいお客様も一生懸命書いてくれました。
幸せ。
一部の方が物販の時にゆっくり話せる時間があったから、みんなの顔をちゃんと見て話せたのも嬉しかったな。
あ、グッズやみんなとのお話は、二部のブログの後に書くね。
出し惜しみ(笑)

では、明日は二部のブログを書きます。
一部のことで思い出したことがあれば、またその時に!爆笑
では、本日は解散!!