本日で連続投稿2,802通目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

職場で率直にモノを言わない・・・・・・

 

 

いや、職場で率直にモノを言えない・・・・・・

 

 

確信の無い懸念

 

 

根拠のない考え

 

 

このようなことは、よほど心理的安全性が高くないとなかなか言えない発言です。

(一部、空気を読めない人は別ですが・・・・・)

 

 

それでも、心理的安全性が高まったうえで、

 

 

上記のようなことを発言し、

 

 

対話を続けることで、

 

 

内容がブラッシュアップされることは結構ある。

 

 

それは全員の納得感が全く違う。

 

 

このようなことは、心理的安全性が高ければ高いほど起こる頻度が上がる。

 

 

でも、そんな簡単に確信の無い懸念や根拠のない考えなんて話せない・・・・・・・

 

 

それは、

 

 

無知な人・無能な人・ネガティブな人・邪魔な人

 

 

こんな人と思われてしまうのではないか?という不安が付きまとうから。

 

 

逆に言うと、そこを取っ払ってしまえば、心理的安全性は高まっていく。

 

 

わたしが進行役や現場で比較的高い地位になった場合、

 

 

できる限り、以下の発言をするように心掛けています。

 

 

『わたしもあまり知らないので、まずは○○について教えてください。』

 

 

『実はわたしもまだよく分かってないので○○をもう少し詳しく教えてください。』

 

 

上司が自ら、また現場にいる一番地位の高い人が率先して、

 

 

このような発言をすると、心理的安全性が増しやすく、

 

 

議論が活性化する確率はグン!と上がります。

 

 

この言葉のポイントは『わたしも』の『も』なんですよね。

 

 

これが共感を生むポイントです。

 

 

「わたし、こんなことも知らないのって恥ずかしい」

 

 

「今更、訊けないなぁ・・・・・」

 

 

「そのことについてあまり知らないけど、ドンドン進んでいく・・・・・・」

 

 

こう思っている人が発言しやすくなります。

 

 

こうして発言していくことで、実は現状理解がより鮮明になってくるんですよね。

 

 

そうなることで、間違った方向にも進みにくくなる。

 

 

全員で良い方向へ向かえるわけです!

 

 

でもね、

 

 

男ってプライドがあるから、

 

 

意外にこの一言が言えないんですよね(笑)