神社やお寺で手を合わせて何かをお願いすることはよくありますよね。

個人的な事ですが”願って”ばかりではよくないと思い、あまり「願い事」はしないようにして報告とかお礼とかだけにしていました。

 

しかし最近思うようになったんですが、自分の望みがかなった時にそれが神様に「願って」なかった事だったらそれは「自分の力」だったんでしょうか。

そんなわけないですよね。でも得てしてそうなりそうですね。

 

慢心や過信を防ぐ意味でもやはり普段から神様に自分の目指すことを「お願い」しておくべきですね。そして叶えばそれは神様のおかげです。そこに自惚れる余地はないのです。