石山寺から三井寺(みいでら)へ移動します。

 

石山寺を出て、ちょうど来た路線バス(!最高!)に乗り、京阪石山寺駅へ。

↑京阪石山寺駅。
大河ドラマに合わせてかな?紫色の駅。
電車もラッピング。つり革も赤紫だった。
 

京阪石山寺駅から 石山坂本線で17分、三井寺駅 下車。

 

徒歩で三井寺に向かう途中に、

 

↑琵琶湖疎水だ!

 

これの名前としくみが分からない…と思ったら、YOUTUBEがあった。

『澄都くんとたどる琵琶湖疎水の旅』(京都市上下水道公式チャンネル)

30分くらいあったので2倍速で再生。

 

琵琶湖第一疎水の大津閘門(こうもん)。でした。

 

閘門とは舟を通すために水位を上げ下げする設備のようです。

 

数少ない海外旅行のうちスコットランドのネス湖の近くのカレドニア運河のところで見たやつだ。

閘門=Lock

 

 

このとなりに『びわ湖疎水船 三井寺 上下船場』がありました。

疎水船は2018年に67年ぶりに復活したそうです。

運航は3~6月・10~11月なんですね。

帰り道で、疎水船のりばから出てきた人たちを見ましたが満足げでした。

いいなー。

 

↑桜の時期はにぎわうらしい。

 

船がありました。(船=海用・舟=川用だと思ってたけど船なのね)

トンネル、狭くて暗くてちょっと怖そう。

 

↑第一トンネル。
扁額の、伊藤博文 揮毫の『気象萬千』
(きしょうばんせん:さまざまに変化する風光はすばらしい)

…は、読めないな。

アザミがたくさん咲いていてきれいでした。小さくてよく映ってないですね。

 

↑琵琶湖、やっと見れた!
ヨット?白い帆がたくさんみえました。
三井寺の観音堂の観月舞台から。