数学嫌いを治す簡単な方法

 

数学(算数)は学年が高くなるほど嫌いな人が多くなる傾向があるそうで、

高校生では半数程度が嫌いと感じているようです。

このコラムをお読みの方の中にも、きっと数学に嫌悪感を感じている方も

おられることと思います。

 

では、そういう方に質問です。

 

  あなたはいつ数学が嫌いに

  なったのですか? 

 

一度今までを振り返り、数学がいつ嫌いになったか思い出してみてください。

 

既に中1で習う正負の計算でつまずいた人もいれば、 

 

比例あたりからわからなくなった、

連立方程式の速さ問題で落ちこぼれた、

中学数学は大丈夫だったけど高校生になってから二次関数でつまずいた 

などなど、 

 

人により嫌いになった時期は様々 だと思います。

 

​今数学が嫌いな人には、嫌いになった理由が必ずあります。​​ 

 

まずは嫌いになった時期、内容を思い出すことで、嫌いになった理由がはっきりして

くるはずです。嫌いになった理由をしっかり把握することが、嫌いをなくすための

第一歩です。 

 

中学数学でいえば、

「正負の計算練習不足で先に進んだため、やや複雑な計算になると正答を

  導けなくなり嫌になってしまった。」

「問題文から等式の関係が読み取れずに方程式の応用問題が解けずに嫌いになって

   しまった。」

「基本的な作図の仕方を頭に入れないまま応用問題に挑戦したため、

   作図できずにやる気がなくなった。」

「平面図形の基本的な定理や合同条件の使い分け、証明の書き方などの理解、

   定着が不十分なため図形問題に手がつけられなくなった。」

「樹形図・表の描き方をマスターせずに確率の問題を解こうとしたため、

   どれだけ解いても正答が出せなかった。」

 

 高校数学ならば、

「降べきの順が中途半端なまま因数分解に進んだため、やや複雑な因数分解が解けず

   につまずいた。」

「二次関数の平方完成のコツを掴まないままグラフを描いたため、いつも頂点が

   間違っていて嫌になった。」

「三角比の意味・意義を理解しないまま問題を解こうとしたため、応用問題が全く

   解けずに嫌になった。」

「空間図形問題の捉え方・考え方を教わらなかったので、空間図形問題になると全く

   手がつけられずにやる気がなくなった。」

「図・表を描くクセが付いておらず問題を視覚化できないため、問題に対する

   理解不足で解けない問題が多くなってしまった。」

 

などなど・・・。

 

 

数学が嫌いになった理由がわかりましたか? 

 

わかったら次にやることはこれだけです。

 

​その嫌いになった頃の教科書を引っ張り出してきて、読み直してみる。​ 

 

読み直したところで、わからなかったものがわかるはずがない? 

 

そんなことはありません!

 

嫌いながらもその後も学校で

 

より難しい数学の学習を続けてきて

 

今に至っているのです。 

 

本人は意識していないかも知れませんが、それだけ数学力はアップしています。

昔分からなかった内容でも、今ならきっと簡単に思えるはずです。 

 

数Ⅰの二次関数を学習した後ならば、中3の二乗に比例する関数などたやすく

理解できます。

 

そうやって嫌いになった原因をまずは潰してしまい、そこから順に復習していけば、 ​​

 

数学嫌いからは脱出

 

​​できるはずです。 

 

ただ勘違いしないで欲しいのですが、数学嫌いから脱出したからといって、

残念ながらすぐに数学ができるようになるわけではありません。

 

数学が嫌いではなくなったのに数学ができない!

 

と考えだすと、それがまた原因で数学嫌いになりかねません。

 

​数学嫌いがなくなることは、数学ができるようになるための

スタート地点​ 

 

だと思ってもらい、やがて数学ができるようになることを目指して、

一歩ずつ学習を進めていってください。

 

最後までお読みいただきまして、誠にありがとうございました。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

電子書籍

「高校数学の

 計算のつまずきがなくなる本」

高校数学の初心者や数学が苦手な高校生は、式が与えられても、その式をもとに

計算を進めていく過程で計算の仕方がわからなくなったり、計算ミスをすることが

多くあるようです。

そういう生徒向けに、高校数学でよく使うけれど引っかかりやすい計算部分だけ

に絞り、スムーズに計算できるようになる本を書きました。

Kindle Unlimited 読み放題にも対応しています。

 
電子書籍

お料理本のような高校数学問題集

        (数学ⅠAⅡB合本版)」

レシピ通りに進めていけばおいしい料理が作れるように、レシピ通りに進めていけば数学が苦手な人でも問題が解けるようになります。レシピ付き問題で練習していくことで、徐々にレシピなしでも自力で解けるようになっていきます。

Kindle Unlimited 読み放題にも対応しています。

 

電子書籍

単元別1~3合本版 

 間違いだらけの高校数学問題集」

数学ⅠⅡABの学習がまだすべて終わっていない高校1・2年生でも学習できるよう、

「合本版間違いだらけの高校数学問題集」の全問題を単元別に並べ直しました。

高校1・2年生はもちろん、単元ごとにもう一度しっかり復習したい、または

数学ⅠAのみが必要な大学受験生にお勧めします。

Kindle Unlimited 読み放題にも対応しています。

 

電子書籍

  「社会人のためのマジメに学び直す

 高校数学(対数関数編・指数関数編)」

高校数学をまるっきり忘れてしまった人でもスムーズに理解できるよう、

教科書よりわかりやすく丁寧に書かれた参考書です。

資格試験などのために高校数学を学び直したい社会人の方はもちろん、

数学が苦手で教科書を読んでもよくわからないという高校生にもお勧めします。

Kindle Unlimited 読み放題にも対応しています。

 

 

電子書籍

「その1~その3合本版 

 大学入試には絶対出ない高校数学問題集」 

数学の問題は、無味乾燥で抽象的なものばかりでつまらなくてやる気が出ない! という人は多いと思います。そういう人たちに向けて、怪獣が暴れたり、ヒーローが参上したり、某アニメを思い出させるキャラが出てきたりとへんてこりんで奇天烈な問題ばかりを載せた問題集を作りました。数学が嫌いな人はもちろん、数学が好きな人の息抜きにも最適な問題集です。

この合本版は、今までに出版したその1~その3を一冊にまとめたものです。全部で90問! 全て解ければ、共通テストも完璧になれるかも知れません!? ぜひ挑戦してみてください!

Kindle unlimited 読み放題にも対応しています。

 

電子書籍

  「穴あきだらけの高校数学問題集」

この問題集の問題とその解答はどれも穴あき(空欄)だらけになっています。

推理力・洞察力・計算力などを大いに駆使して穴を埋めていくことで、

・「わからない問題に出会ったときの突破力が身につく」

・「マークシート形式の問題に慣れ、後ろからさかのぼる思考が身につく」

・「問題の理解が深まり、入試に対応する力がつく」

・「定番の公式・解法が頭に入っているか確認できる」

・「検算に強くなる」

など、数学の力を大きく伸ばすことができます。

Kindle Unlimited 読み放題にも対応しています。

 

電子書籍「高校数学の計算ドリル

     (三角比編)・(三角関数編)」

制限時間が厳しい試験では、計算力が鍵となる

計算力(計算スピード、正確性)アップには繰り返し練習が効果的

高校生用の計算ドリルで入試にも対応できる計算力が身につく

Kindle Unlimited 読み放題にも対応しています。

 

 

電子書籍 「グループ分け高校数学問題集」

例えば二次関数の最大値・最小値が求められれば、指数・対数・三角関数などの最大・最小問題も同じ解法で解くことができるようになります。この書籍は、単元に関係なく一つの解法で解けるいろいろな問題をパターンごとにまとめた問題集です。

Kindle unlimited 読み放題にも対応しています。