ママンココンmap企画原案 ~お車でお越しの方へ | 寄り道サロンユミノワ / ユミノワ企画 /仙台市太白区発 byいのまたゆみ

寄り道サロンユミノワ / ユミノワ企画 /仙台市太白区発 byいのまたゆみ

子育て中のママがやりたいことを叶える場所/子どもと一緒にやれたこと・子育て中にやれたことを積み重ねていきたいです @仙台市太白区

2/15に『mamaの居場所プロジェクト~ママンココン』のオープニングセレモニーで司会をつとめさせていただきました(*´▽`*) (…でも、つたなくて、申し訳ありませんでした)

 

その帰り道に、ママンココンを訪れる人にとって便利な案内MAPを作るアイデアをふくらませながら、自分の車を停めていたコインパーキングの周りを歩き回ってみました。

 

こちらは、駐車場を探す方に向けたマップです。

 

※最初に…

このあたりは、私は毎日に近いくらい通っていたこともあるのですが、歩行者専用や私道・一方通行などで通行方法が難しいです(…もしかすると、私だけかもガーン!?)。 そのため、説明が長くなっています。


ママンココンの近隣のいずれの駐車場も、最小単価と最大料金の組み合わせがそれぞれ工夫してあり、一概にどちらの駐車場が安上がりになるとは言えないことがわかりました。七十七銀行より北側のコインパーキングは、みんな、60分だと200円以上しない料金設定になっていました。最大料金は違うので、駐車時間によります。

 

ただ、地図の上の広瀬川方面から奥州街道を南進しするのと(黄色のふせん)、地図の下のJR長町方面から奥州街道を北進するのと(オレンジのふせん)、進行方向によって入りやすい駐車場が変わってきます。このあたりに慣れていない方は、コインパーキングを利用される際に、事前に停める場所の目途をつけておいたほうが、スムーズで安全かと思います。

 

【ご注意いただきたいこと】

①コインパーキングがたくさんある大きい通り (奥州街道)では、進行方向と反対車線のパーキングには入ろうとしないほうがいいと思います。安全のため・・・です。

②仙台駅方面から、国道286号を通り、宮沢橋交差点を直進して広瀬川沿いに来ても、広瀬橋交差点で右折は禁止なので、奥州街道には入れません。仙台駅方面から来られる場合は、国道286号線の五橋あたりから最も左の車線(青いレーン)を走り、愛宕橋駅・河原町方面を通り、広瀬橋を渡って、奥州街道に入り南に進むことができます。

 また、長町方面から来られる場合は、たいはっくるを過ぎた交差点で右折し、すぐに左折、高架沿いの細い道を北進し、【4】【3】のパーキングは細い道からも入れます。赤点滅の信号で左折・左折をすると、奥州街道の南進方向に出られます。

 

<軽自動車なら>

地図の上、広瀬川方面から奥州街道を南進し、

 

1 リパーク仙台長町1丁目第2 (軽専用)

【1】60分200円 / 最大500円

上差し最大料金が最安値です

 

2 Dパーキング長町1丁目第1

【2】軽自動車専用区域 60分100円/最大500円

上差し単価・最大料金が最安値です

家 ママンココンまで約330m 徒歩5分

 

こちらのパーキングに空きがあると、近くて安いのでラッキーです!

 

<普通車なら>

ふんわりウイング地図の上、広瀬川方面から奥州街道を南進(黄色のふせん)

 

2 Dパーキング長町1丁目第1

【2】 30分100円 / 最大600円

上差し単価・最大料金が最安値です

家 ママンココンまで約330m 徒歩5分

 

3テクニカルパーク長町NO2

【3】 60分200円 /最大600円

上差し単価・最大料金が最安値です

家 ママンココンまで約290m(横断歩道を含む)

OKこちらの車線では一番近いです

 

4 30分100円/最大700円

5 60分200円/最大700円

6 30分100円/最大700円

【6】 リパーク仙台長町3丁目第3から、

家 ママンココンまで約300m

 

以上のパーキングに空きがあると、近くて安いのでラッキーです!

 

ふんわりウイング地図の下、JR長町方面から奥州街道を北進(オレンジのふせん)

 

10API環境開発パーク

【10】 30分100円/最大900円

上差し3時間以上停めないのでしたら安価

家ママンココンまで約220m 

OK横断歩道を渡らないので最も近いパーキングです


以上、2018年2月15日に、実際に歩き回って調べました。

時間が経つと料金の変更があるかもしれません。ご了承ください。

 

******

 

ママンココンにお車でお越しになる方は、どちら方面から向かってこられることが多いのでしょうね!?まだオープンして間もないので、様子を見て、ニーズに合わせたご案内を、作るのが好きな仲間を見つけて一緒に作るのがよいのでしょうね照れ