2月19日 日曜日に群馬県の

ノルン水上スキー場に行って来ました


天気予報では午前、または一日雨だったので

前日チビちゃんに


「雨だし次の休みにする?」

って聞いたら


やだ!絶対雨でも行く!スキーを楽しみに一週間頑張ってきたんだから!」


って言うもんだから


「わかった❗️そんなに気合い入ってるなら取り敢えず行くべ❗️どしゃ降りでもガンガン滑ろうか❗️良い経験になるし雨だと実は滑りやすかったりするんだよ」


ってなことで朝5時20分過ぎ


群馬の中でも水上インターから5分と近い

ノルン水上へ向けて出発


チビちゃんはすぐに車内で😪💤💤


関越道の前橋、高崎あたりで小雨が降ってきたのも知らず、ノルン水上の駐車場に7時半頃着いたと同時にお目覚めキョロキョロ


ワタクシ「ほら!外を見てみ❗️」


チビちゃん

「あれ!天気良いじゃん❗️やったー✨😍✨」




てことで、チビちゃんが車内で着替えてるうちにワタクシはリフト券を買いにGO

取り敢えずクーポン券で1日券
(食事1000円分付き)
大人、中学生以上5000円、小学生4100円のチケットを購入。
お得で良いね✨


レンタルを借りるのは少し並んで時間かかったが、順調にリフト乗り場へ

良い感じ?だよね?




9時~10時頃より天気予報通りに雲がでてきて小雨が降ったりやんだりしたけど、問題なし


⬇️最初はなんかフラフラだー(笑)

⬇️内脚がグラングランしてるが(笑)
でも滑るたびにスムーズになったね✨

動画を取るときは緩い場所で下から撮ったりもしたが
基本的には
ワタクシはゆっくり小回りや横滑り、後ろ滑りですぐ近くを並走してます。

最近はスノーボードが多く、とくにスノボーの死角に入ると危険(勿論スキーヤーでも危ない人もいる)

レギュラースタンスのボーダーが多いので
なるべくゲレンデの上から見て
右側を滑らせたり、、、

ノルンのような
初級コースでも場所によっては斜度が20度近いゲレンデは
初心者でも飛ばす、スピードが出てしまう人が多い❗️

⬇️動画でもスノボが多いけど
1人グーフィーであとはレギュラースタンスなので
どちらかというと
ゲレンデ真ん中から右側なら
背中側、死角に入りにくいと思う

⬆️まあ~ここは緩いし周りもスピードでないから安心かな

転んだ時は自分が斜面の上側でガードして立ち上がるのを見守ってます
長女が小さい時からです

スキー、スノボはゲレンデ内でも
けっこう危険なスポーツ

付き添いの大人は子供に合わせるから
自由に滑れないし

一日中神経を使うからとにかく疲れるけど
お子さんと滑るパパママさん達頑張って❗️

ハッキリ言って1人や昔ママと2人の時は全てが楽だった(笑)


でも子供と一緒に遊べるのは最高に楽しい


、、、と割りきるしかない?(笑)

で、午前10時半には昼飯に

誤解して欲しくないが
若いスノーボードのお兄さんお姉さんとか
マナー良い人が多いです
ぶつかりそうになったら、すかさず
「ごめんなさい❗」
「スミマセン❗」っていうのは若い人が多い印象
子供にも優しかったり

⬆️大人と同じ量のパスタ食べて
さらにチーズケーキもか!

⬇️午後は娘達がまったりしてる間に
1人でゲレンデ頂上へ

⬆️ここは写真だとゆるーく見えるが
斜度最大26度でソコソコかな

適度に荒れてる場所もあって、中途半端なレジャースキーヤーのワタクシにとっては
スピードをだして
大回りや小回りを楽しめて最高だ!
唯一の自分の時間……

といっても3本だけ滑ったらもう戻らなくては!疲れると体調にも響くし

⬇️午後2時前にはチビちゃんが疲れたそうで
スイーツガーデンへ

今度はクレープにアイス🎉
その間にワタクシはスキーの板やブーツなどの後片付けで駐車場を行ったり来たり💦

しっかしよく食べるな~

一口もらったら確かに旨かった爆笑

実は長女は某スノーリゾートの泊まり込みバイト、リゾバに行っていて
某スキー場のセンターハウスの
こういう店で
数週間働いている……


ということで
今回は早めに撤収

明るいうちに家に帰ってこれた。

夜チビちゃんとスキーの話をした時に
「どうしたらパパみたいに、小さくグイン、グインって回れるの?」だって爆笑

低速や少し速い小回りのことかな?
⚠️ワタクシも別に上手くはないけど

もう少しスキー、雪に慣れたら
コツを教えよっかなー

パラレルも小回りもコツさえ教えたらすぐに出来ますからね
次が楽しみだな~
しばらくまたイベント続きで行けないけど…

おしまい