今日は虫の日 | 毎日、ぼ〜っと生きていたい ー五十路のキモチー

毎日、ぼ〜っと生きていたい ー五十路のキモチー

飽きっぽく、器用貧乏典型なB型。
このブログも続くのか……?

蝶、カブトムシ、てんとう虫…あなたの好きな虫は?






どれも好きです。





ちょうちょは昔、

ツツジに止まってたやつを

見たことないちょうちょ〜と思って、

ぐわっと掴んで捕まえて、

よくよく見たら蛾だったことあります。


虫、あるある。


すぐ放したものの

鱗粉まみれになりました。



カブトムシは、

冬場に大きめの木の根元を掘ると、

幼虫がぐっすり眠ってました。

子供のやる事だから、

乱暴に掘り返して

幼虫に傷をつけちゃったりしてました。

今更謝ります。

ごめんなさい、カブトムシ。

わざとじゃないんです。



てんとう虫は、

そこら中にいすぎて、

見かけてもスルーでしたね。


むしろ向こうから寄ってきました。

気がつくと体のどこかで

寛いでましたね、奴らは。



子供の頃って、虫は友達でした。

イマドキの子供はわかりませんが、

昭和の子供は

虫とかカエルで遊んでましたよね。

ザリガニとか。


まぁ、そこら中に虫らが

溢れてましたから、

自然と遊び仲間になってたんでしょうね。


街中などが清潔になるのは

決して悪いことではないですが、

感染症のこともあるし、

綺麗にするのは良いことですが、

何事も適度が一番だと思うんです。


良い意味で適当に。


何事も極論に走ると、

返って周りが見えなくなるもんですし。


虫でも見ながら、リラックス。

気楽に、気楽に。


「禍福は糾える縄の如し」


良いも悪いも最終的にはトントン。



五十路が最近たどり着いた

人生のキモ。




虫といえばコレですよ。

人間の傲慢さがよくわかります。


久しぶりにすごく読みたい。

思ってたより長かった。




バリの神様。優しいお顔。

※本文とは、関係ないですね。



▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう