越後長岡 天屋猪貝 みんなの声 -4ページ目

越後長岡 天屋猪貝 みんなの声

新潟県長岡市で‘えご’‘もずく’‘ところ天’‘こんにゃく’を製造販売しております。

日々届く、お客様の製品に対するご感想などをご紹介させていただいております。

2012年10月11日(木)

まちなかキャンパス長岡で越後の‘えご’品質向上委員会主催の

「‘えご’づくりの会」を開催いたしまた。


以前から

「‘えご’の作り方をしっかりと勉強したい。」

「他の方がどんな風に作っているのか知りたい。」

というお声をいただいており、やっとお応えする事が出来ました^^


参加者は先回‘えご名人の集い’で集まっていただいたお客様と

日頃から弊社のえごをご購入されているお客様から13名にお集まりいただき

‘えご名人’3名様にご協力をいただきながら実施いたしました。



越後長岡 天屋猪貝 みんなの声-えご草選び

まずは今回使っていただくえご草を味見しながら品定め

能登産、青森産、出雲崎産の中からお選びいただきました。



越後長岡 天屋猪貝 みんなの声-えご作り実演


越後長岡 天屋猪貝 みんなの声-練り


越後長岡 天屋猪貝 みんなの声-えご

まずは弊社のえご担当による実演。

簡単に手ほどきをさせていただき



越後長岡 天屋猪貝 みんなの声-えご名人

その後に‘えご’名人を交えて作り方について

談笑いたしました。


その後参加者によるえごづくりへ



越後長岡 天屋猪貝 みんなの声-遺物を取り除く

えご草は水洗いして、海中の遺物などがついていれば

じっくりとまめに取り除くところからはじまります。


越後長岡 天屋猪貝 みんなの声-えごづくり


今回は時間の関係で約10分ぐらいの練りで

終わりましたが、えご名人はじっくりと1時間ほど

練り続けるそうです。


越後長岡 天屋猪貝 みんなの声-型に流す


越後長岡 天屋猪貝 みんなの声-濾す

出来上がりを型に流し込むところですが、裏ごしを

する参加者様いらっしゃってえごづくりに対する

こだわりもうかがえました。


とけきれなかった海藻や遺物を取り除くことで

なめらかな‘えご‘ができあがります。


えご名人の皆さまに指導していただきながら

全員がしっかりと作り上げました。


作った‘えご’は固まるまで時間がかかるため

その場で試食できませんでしたが、最後に

えご名人に作ってきていただいた‘えご’と

弊社の‘えご’をご試食いただき話もはずみました。



越後長岡 天屋猪貝 みんなの声-ご試食会

越後長岡 天屋猪貝 みんなの声-きな粉と黒蜜で

こちらは軟らかめにつくった‘えご’にきな粉と黒蜜

越後長岡 天屋猪貝 みんなの声-あんこがたっぷり

こちらはあんこをのせてデザート風に

越後長岡 天屋猪貝 みんなの声-めんつゆ味付き

こちらは名人作で麺つゆで下味のついた‘えご’


とにかく新しい発見が多く、私達にとっても有意義な時間となりました。

お客様でありながらもはや同志の感覚です。


これからも一緒に学び、楽しめる場をどんどん作っていきたいと思います。

本当にありがとうございました。


さて、弊社ではこの次のイベントして昨年も実施した

「わくわく蒟蒻探偵団」を10月27日(土)に予定しております。


若干ですが定員に余裕がありますので、蒟蒻についてのあれこれを

知る絶好の機会です。


身近な食品でありながらその正体を知らない人がなんと多い事か…

お子様との参加も大歓迎!

お友達や知人もお誘い合わせのうえぜひご参加ください。


詳しい内容はHPをご覧ください。





9月27日(木)

弊社配送センターで今年最後のもうけもん市を開催いたしまた。



越後長岡 天屋猪貝 みんなの声-玉こんすくいと福引き


今回は9月とは思えないほどの暑さでございましたが

過去最高の600人以上のお客様からご来場いただきました。


毎回行列が並ぶ玉こんすくい大会は、玉こんすくいの場所を

増やし、数を数えるところも工夫し対応したものの、最大で1時間待ち

ほとんどお客様が途切れる間もなく、賑わい

始まって以来の玉こん品切れかというところまで行きました^^;



越後長岡 天屋猪貝 みんなの声-チャレンジ


暑さの中で長い時間をお持ちいただき誠にありがとうございました。

今回の最高記録は31個!



越後長岡 天屋猪貝 みんなの声-お買い得品


また、10回を記念して行った福引きも大盛況!


用意したお買い得品もほぼ完売!


もっと写真も掲載したかったのですが、今回は

撮影する間もないほど忙しかったです^^;


本当にありがたい事です。

感謝ラブラブ感謝ラブラブ


今後とも株式会社猪貝をご愛顧のほどよろしくお願いします。



2012.8.17にいただいたメッセージラブラブ


○岐阜県多治見市 50代男性 K様

女房の実家が長岡市で何回も訪れています。


当地方では‘えご’のような食品は売ってなく長岡で初めて食べました。


海藻で作っていると聞き、ヘルシーで私は美味しいと思いました。


今回初めてセットものをいただきましたが、このセットは

今まで見た事がありませんでした。


今度長岡へ行った時は探して購入してみたいと思います。


(お召し上がりいただいた製品:いのかい えご・もずくセット)




越後長岡 天屋猪貝 みんなの声-えご・もずくセット日本海


晴れ

K様

この度はメッセージをありがとうございます。


私どもの‘えご’もまだまだ岐阜県で販売できるほどの知名度もなく、

販売したいという話もなかなかないので、K様の周りで見かけない食品だと思います。


積極的に販路の拡大に努めたいところですが、天然の海藻を使用していて

原料にも限りがあり、まずは‘えご’が好きと言っていただいているお客様に

しっかりとした‘えご’をお届けする事を第一に考えております。


そのような中で、この度K様に気に入っていただけた事に

本当に感謝いたしますし、ご縁をつないでいただいた奥さまや御親戚の

方に御礼申し上げますラブラブ


小売店でのセットでの販売は県内でもお中元、お歳暮の時期だけなので

セットでのご購入を希望される場合は、弊社℡0258-46-6888(日曜・祭日休)まで

お気軽にお問い合わせください。


‘えご’の購入だけでよろしければ、年中どこのスーパーでも可能です。

新潟ではそのぐらい日常的な食品でございます。


ただ、猪貝の‘えご’となると購入できる場所も限られていますあせる


また、猪貝の‘えご’でもK様にお召し上がりいただいた

‘生充填えご’とは別の製法でつっくたものもございますのでぜひお試しください。

今後ともご愛顧をお願いいたしますニコニコ