○埼玉県鳩ヶ谷市 60代男性
「石もずく」が◎(私は)
季節によってシャキシャキ感に差があると思うのですが…
(お召し上がりいただいた製品:佐渡産石もずく)
日頃よりお世話になっている常連のI様からいただきました。
毎度ごひいきいただき誠にありがとうございます
もずくの質が微妙に違うと感じられるのは季節による違いというより、とれた場所の差による
ものだと思います。
佐渡の石もずくは主に7月中旬から8月の下旬に外海府の海岸線で採取されます。
養殖でなく天然のものですから同じ海岸線でも、もずくが生息する場所の深さ、潮の流れ、
水温などで差が生じると思われます。
もちろん7月に採取するか8月かで生育状況も違います。
一般的な傾向としては、採取し始めの頃はもずくは柔らかめでヌルヌルが強めです。
8月の下旬頃に採取したものは硬めでヌルヌルが若干落ちます。
硬めのシャキシャキした感じが好みの方は後者のほうを好まれるかもしれません。
弊社に原料が入荷する時には箱に入ってますが、その箱には採取した人の名前や船名が
書かれています。
腕の良い漁師さんは、質の良いもずくが生息する場所を把握しており、その年の天候や海
の状態を見極めいつ採取するのが最良かを見極めているのです。
今年も石もずく漁の季節がやってきます。
今年はどんなもずくが食べれるのか楽しみですね