様々なフォーメーションを試行中 | 一歩一歩 前に前に(小学生バレーボールチーム 矢口タートルズVC)

一歩一歩 前に前に(小学生バレーボールチーム 矢口タートルズVC)

このブログは小学生バレーボールチーム「矢口タートルズVC」の情報と、小学校教育に関する情報を発信しています。

今日も新チーム作りに時間をかけました。
かねてからセッターの練習をさせていた5年女子を初めてポジションに入れて、ツーセッターのフォーメーションにしてみたのです。ねらっていたライト側のレシーブの穴はふさがりそうですが、予想とちがったのは、ブロックを飛ばしてもそれほどの高さがなかったこです。これは練習で鍛えて、ジャンプ力をあげるしかありません。都大会を目標にするということは、ブロックなしでは考えられないことですので、今のメンバーの中から何とかするか、または身長のある子を入部させるしかありません。

私が指導する中で、一番得意とするフォーメーションは「3-3フォーメーション」で、セッターがブロックの真ん中にいる状態がよいのですが、そのためには最低でも身長150センチある子が3名必要です。今はできません。まずは「1-3-2フォーメーション」でレシーブをしっかり固めています。次はブロック2人を飛ばせる「2-1-3フォーメーション」をやらせようと思います。「2-2-2」を指導するのはあまり得意ではないため、たぶんやりません。

夢ばかり語っていてもしょうがないので、目の前の課題を一歩一歩乗り越えていきましょう。