11点マッチで鍛える | 一歩一歩 前に前に(小学生バレーボールチーム 矢口タートルズVC)

一歩一歩 前に前に(小学生バレーボールチーム 矢口タートルズVC)

このブログは小学生バレーボールチーム「矢口タートルズVC」の情報と、小学校教育に関する情報を発信しています。

毎日、新入部員が練習参加している今、普通に考えたら、基礎の基礎を練習していくのが当たり前かもしれませんが、そこは私の練習方法も日々更新のイノベーション意識で、いろいろと考えています。

昨日、今日と2日間は、チームを3つに分けて、11点マッチで勝ち抜き戦をやらせました。Aチームは5、6年生。Bチームはアンダー10出場予定チーム。あと一つは、大人メンバープラス初心者チーム。ゲームを楽しむことで、新入部員にバレーボールの楽しさをたっぷり味わってもらうことがねらいです。

このねらいがバッチリ当たり、みんな家に帰ってから、家族に「すごく楽しかった」と報告しているようですね。よかったよかった。

11点マッチで鍛えることで、まず試合感覚を育てようと思いました。試合をすることで、きっとたくさんの気づきがあるだろう。
・点を取るためには、サーブが入らないとならない。
・レシーブができないと相手に点を与えてしまう。
・かっこよいバレーボールをしたいならば、トスをあげてスパイクを打てないとダメだ。
だからジャンプ力もつけたい。
・ネットブレーでブロックをしてみたい。
・ボールをつなぐことって楽しい。
このような思いを重ねれば、当然、忍耐力のいる基礎練習にも熱が入るはずです。

Bチームはアンダー10交流大会という、大きな目標ができました。6~7月で、井上らしいチームに仕上げていきます。土日しか練習していなかった週末ヒロイン、辰巳ジャンプでも、都大会へ勝ち抜いていった指導スキルはあるつもりです。2か月あれば見違えるチームになりますから、どうぞ楽しみにしていてください。