順天堂大学「がん教育についての講演会」にパネラーとして登壇します | 一歩一歩 前に前に(小学生バレーボールチーム 矢口タートルズVC)

一歩一歩 前に前に(小学生バレーボールチーム 矢口タートルズVC)

このブログは小学生バレーボールチーム「矢口タートルズVC」の情報と、小学校教育に関する情報を発信しています。

仕事の宣伝をします。

順天堂大学が開催する「がん教育に関する講演会」のパネルディスカッションに、小学校を代表して私・井上が登壇することになりました。
予定は次のとおりです。


がん教育に関する講演会
「がん教育を進めるにあたって」
(日時) 平成27年10月21日(水)18:00~20:00
(会場) 順天堂大学 本郷・お茶の水キャンパス センチュリータワー南棟10階
(内容) (1)開会挨拶 順天堂大学大学院医学研究科 新井 一 研究科長
     (2)基調講演1 「がんの基礎知識とがん教育の現状」 順天堂大学大学院医学研究科 臨床腫瘍学 加藤 俊介 教授
     (3)基調講演2 「今後のがん教育の在り方」 順天堂大学大学院医学研究科 分子病理病態学 樋野 興夫 教授
     (4)Open Discussion・・・私はここに登壇します
     (5)閉会挨拶 順天堂大学大学院医学研究科 呼吸器内科学 橋 和久 教授


☆ 申込書URL http://ganpro-ict-plan.jp/event/lecture/151021/data/151021.pdf 
10月13日(火)申込締切となっています。


現在、がん教育は全国70校が文部科学省指定のモデル校として授業研究をしています。また、医療の分野での研究も急ピッチで進められています。この成果をもとにして、平成29年度からは全国の小中高各学校で必ず指導する内容となる予定です。日本人の2人に1人またはそれ以上が、がんにかかる現実がある中で、早期予防や正しいがんの知識を得ること、さらには命を尊び、差別のない社会を実現するために、「がんを通して生き方を学ぶ」という教育にしていけたらよいのではないかと私自身は感じています。

大切な教育です。今回基調講演で登壇するお二人の先生のお話も、とても参考になるものであり、聞き逃すにはもったいない内容です。
参加費は無料ですから、ぜひお申し込みください。

【関連サイト】
がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン ~ICTと人で繋ぐがん医療維新プラン~