江東区秋季小学生大会・・・Bチーム優勝、Aチーム第3位・・・おめでとう! | 一歩一歩 前に前に(小学生バレーボールチーム 矢口タートルズVC)

一歩一歩 前に前に(小学生バレーボールチーム 矢口タートルズVC)

このブログは小学生バレーボールチーム「矢口タートルズVC」の情報と、小学校教育に関する情報を発信しています。

【江東区秋季小学生大会A大会】
優勝 ジュニアファイターズ
2位 ブルーライトニング
3位 辰巳ジャンプ・大島中央デビルス

【B大会】
優勝 辰巳ジャンプ
2位 三砂ジュニア


AもBもよく頑張りました。どちらも「入賞カップ」ゲットです。保護者の皆さんもとても喜んでいましたよ。辰巳ジャンプの子どもたち、本当におめでとう!

Aチーム・6年生はちょっと練習不足でしたね。ミカサのボールでばかり練習しているので、今日の試合球だったモルテンボールの弾み方におさえがききませんでした。足も動かなかった。最後のミーティングで伝えたのは、けっこう大事なことなので、書き残しておきます。

「バレーも勉強も毎日少しでも真剣にやれば伸びていくけれども、いったんゆるめてしまうといっぺんに力が衰えてしまう。1日休めば3日分衰える。とにかくやらなくてはいけないことは毎日やることが大事です。このことをしっかり覚えておくこと。」

そこで6年生には宿題を出します。練習ノートにも書きましたが、中学の部活動に向けて、体力を伸ばしておきたい。その中でも、そろそろ「持久力」を伸ばしておく必要があります。中学3年間で最も伸びるのが持久力です。そのために、少なくとも毎日2kmはランニングすることを宿題にします。少なくとも2kmですから、3km走ってもよいです。心臓と肺の機能を高めておきましょう。宿題ですよ!


Bチームは不思議と決勝戦に勝ち進みますね。
5月の春季区民大会で優勝、7月のU10で準優勝、9月の大島秋季大会で準優勝、そして11月、今日の区秋季大会で優勝。今年出場した大会で、すべて決勝進出してしまいました。こういうのを「持っている」というのでしょうか。何を持っているのかというと「ツキ」とか「運」を持っているということです。明日からはしっかり実力をつけて、本当に「持っているチーム」になっていきましょう。