
6年生対象に校医の薬剤師先生による「薬物乱用防止教室」が行われました。
シンナーや覚せい剤など、禁止薬物を使ってしまうと人生が終わってしまうので、絶対に使用しないことを啓発する授業です。薬剤師の先生からはシンナーの中に発泡スチロールを入れるとたちまち溶けてしまうほどの化学反応を起こす薬物であることを実験で見せていただいたり、薬物中毒患者の苦しみの姿をお話しいただきました。
授業の最後にビデオを観て学習したのですが、授業参観に来ていたお母さんと一緒に来ていた幼児が、思わず「怖い・・・」とつぶやくくらいに啓発力のあるビデオ。それを観ながら、私はミニマインドマップでメモを取ってみました。それを「フルマインドマップ」に仕上げて、6年生の復習に役立ててほしかったからです。
記事内の画像が「薬物乱用防止マインドマップ」です。
読んでいただきありがとうございます。
できましたら応援の1クリックをお願い致します。


![]() | マインドマップで作文すらすらワーク (ドラゼミ・ドラネットブックス) |
クリエーター情報なし | |
小学館 |