小学4年生は2030年を目指そう!!! | 一歩一歩 前に前に(小学生バレーボールチーム 矢口タートルズVC)

一歩一歩 前に前に(小学生バレーボールチーム 矢口タートルズVC)

このブログは小学生バレーボールチーム「矢口タートルズVC」の情報と、小学校教育に関する情報を発信しています。

今から20年たつと2030年。

そのころ、今の小学校4年生は30歳になっている。

君たちが生まれたのは、2000年、2001年と

希望の21世紀へと人類がジャンプした時だ。


私たちの世代は小学生時代に、「君たちは21世紀を目指せ、そこが本当の晴れ舞台だ」と言われて育った。

21世紀に希望を持って歩んでいくために、勉強し、体を鍛え、友と手を取り合って、全員が力をつけると誓った。

それが少年時代の約束だった。

だから21世紀の前半は、私たちの世代が責任を持って創る。

人類のかかえる問題は決して簡単ではないが、

そこに立ち向かい、人を育て、人と連帯して、

新しい世界を創っていくのが私たちの世代の責任だ。


君たち4年生は次の世代の人材だ。

私たちが創った新しい世界の中でのびのびと学び、たくさんの知識を身につけ、

そしてその知識を生かして次の時代の価値を生み出す。

世界を平和と文化と安心の花咲く楽園にしていくために、学びに学んで力をつけよう!


人間は小さなことで満足してはいけない。

考えられる智慧をすべて使って、考えられないほど大きな夢を持ってこそ

自分の中から、自分の心の底から、

かくれていた本当の力がわき出てくるのだ。

夢というのは、自分だけの夢ではない。

世界を動かしていくような、世界中の人たちを幸せにしていけるような、

大きな大きな夢を持とう。

それが何なのか、はっきりしたものを今は持っていなくてもいい。

「世界の人たちのために自分ができることは何なのか?」と考えるだけで良いのだ。

その思考が、その行動が、君を自然に動かしてくれるはずだ。


2030年まで20年間。

今年2011年はそのスタートである。

30歳になった未来の君たち全員が、君たち自身の力で幸せをつかみ、

人のためにその力を使っている姿を夢見ながら、今日もまた君たちの前に私は立とう!