ヤクルトスワローズ杯争奪 23区少年野球大会 開会式 | 一歩一歩 前に前に(小学生バレーボールチーム 矢口タートルズVC)

一歩一歩 前に前に(小学生バレーボールチーム 矢口タートルズVC)

このブログは小学生バレーボールチーム「矢口タートルズVC」の情報と、小学校教育に関する情報を発信しています。


今日は朝から「大田スタジアム」に足を運びました。自分の学年にいる男子がたくさん所属している野球チーム「やまと」さんが、江東区の大会を勝ち抜いて「東京ヤクルトスワローズ杯争奪 東京23区少年野球大会」に出場しているからです。今日はその開会式。素晴らしい晴天の下、晴れ晴れとした姿で入場行進をする子どもたちを一目見たかったのでかけつけました。

天気も良かったので、モノレールに乗って、流通センター駅から徒歩で大田スタジアムへ。スタジアムの外には開会式を前にして、整列しているたくさんの子どもたちがいました。(これだけ多いと見つけられないかなぁ?)と思いながら歩いていくと、いましたいました!かっこいいユニホーム姿の子どもたちが。チームの邪魔になってもいけないので、遠目から“見に来たよ!”と手を振ってあげると、嬉しそうな笑顔を見せてくれました。

さて、スタジアムの中に入るときれいな緑の人工芝。こんなにきれいな野球場だったのかとけっこう驚きました。私は地元に住んでいながら、初めて入ったのです。ここではプロ野球のイースタンリーグや教育リーグも開催している球場なので、時間を見つけて観戦に来てみようと思いました。



開会式は選手入場からスタートします。開会式だけはすべての参加チームにとって「晴れの舞台」です。ここまで勝ち抜いてくるまでには、監督さんやコーチの皆さんは、「子どもたちに勝たせてあげるためにはどうしたら良いか」ということを四六時中考えているでしょうし、保護者の皆さんは様々な苦労を乗り越えながら、子どもたちを支えてきたはずです。そして、ひとつの目標に向かって子どもたちも練習に試合に頑張ってきたのです。
入場行進をしている子どもたちの姿を見ながら、目を潤ませているお母さんもきっといたことでしょう。

大きな舞台の始まりです。これから始まる他区のチームとの試合でも、自分たちの力を大いに発揮し、好結果を残していけるよう心から応援しています。



読んでいただきありがとうございます。
できましたら応援の1クリックをお願い致します。


にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へにほんブログ村


マインドマップで作文すらすらワーク (ドラゼミ・ドラネットブックス)
クリエーター情報なし
小学館