今日の話題は「東京モノレール開通45周年」のこと。
私はモノレール通勤をしているので、大変関心を持ちました。そして朝、上空(モノレール)から見える東京の景色を写真に撮ってみました。それを紹介します。

天王洲運河です。
左側に見える船は、海洋大学の練習船です。天王洲の海岸縁も開発がかなり進みました。夜風に吹かれて散歩するには最適の場所ですよ。

レインボーブリッジです。
写真で見ると小さくなってしまいますが、生で見ると気分の良い景色です。
私、たま~にレインボーブリッジ風景を独占できる、誰も来ない秘密の場所で、のんびり本を読んでいる時があります。

浜崎橋ジャンクションです。
渋滞で有名な浜崎橋も、上から見ればなかなかの景色。この高さで走っているモノレールに乗っていると、ヘリコプターに乗っているのに似た感覚を味わえます。

芝浦再開発地域。
都内にもまだまだこんなに広い敷地があるんですね。いったいどんな町がここにできるのでしょうか?

モノレールはこんなに高いところを走っています。
窓の下に線路がないので、見晴らしの良いところが好きです。

終点・浜松町駅の近くには「浜離宮庭園」があります。気候の良い日には、ぶらり途中下車をして、のんびり休憩しても良いでしょう。
この高いところから東京を眺めていると、けっこういろんなアイデアが湧くものです。たまに羽田空港まで足を伸ばしても楽しいですし、ついでにどこかへ飛行機で飛んでいくパターンもありかな?(笑)
ちなみに2~3月にマインドマップ体験会の実践報告者として、北海道・金沢・福岡に行かせていただいた時は、自宅からモノレール経由でそれぞれの地へ飛び立ったわけです。