愛用しているマインドマップ道具 | 一歩一歩 前に前に(小学生バレーボールチーム 矢口タートルズVC)

一歩一歩 前に前に(小学生バレーボールチーム 矢口タートルズVC)

このブログは小学生バレーボールチーム「矢口タートルズVC」の情報と、小学校教育に関する情報を発信しています。


ステッドラー エルゴソフト アクェレル 水彩色鉛筆 12色セット 156 SB12

ステッドラー

このアイテムの詳細を見る

Faber-Castell/ファーバーカステル アートグリップ水彩色鉛筆36色セット(缶入) 114

Faber-Castell/ファ

このアイテムの詳細を見る

アクアッシュみず筆【中】 FRH-M

ぺんてる

このアイテムの詳細を見る


マインドマップをたくさん描き込んでいくと、自然にレベルを上げたくなってくるはずです。私も何枚も描いているうちに、セントラルイメージをより納得のいくものにしたくなりました。どうも水性サインペンだけでは自分の描きたいイメージを表現できないと感じていました。そんなときに、職場の先輩が「水性色鉛筆」と「水筆」を紹介してくれました。これによって私の絵画技術は劇的に変わりました。

水性色鉛筆はそれだけを使うなら普通の色鉛筆と何も変わらないものです。ところが水筆を使って仕上げていくことで、水彩絵の具を使っているのとほとんど変わらない表現力が生まれます。

この水性色鉛筆セットだけで描いたものがこの記事に添付した「木を植えた男」のマインドマップ画像です。