練習を休まずに来てくれる子ども達がいてくれるからこそ、私はそれに応えようと創意工夫をしながら練習をすることができます。
練習していることを目にした第2期生の「しもけい先輩」も体育館に来てくれました。大学2年生。今はバレーボールをしていませんが、その代わりに国際支援を行っているNPO法人の活動で頑張っているそうです。
さて、若手の先生へ、井上からのお薦めの本を紹介しておきます。特に解説はしませんので、興味のある方は読んでみて下さい。
![]() | 教室をいきいきと (1) 大村 はま 筑摩書房 このアイテムの詳細を見る |
![]() | 指導者のための命を守る着衣泳―新指導法準拠テキスト 斎藤 秀俊,着衣泳研究会 新潟日報事業社 このアイテムの詳細を見る |
![]() | 子どものいのちを育むシュタイナー教育入門 (Gakken ECO‐BOOKS―地球市民として暮らす) 子安 美知子,西平 直,上松 佑二 学習研究社 このアイテムの詳細を見る |
![]() | 日本教育小史―近・現代 (岩波新書) 山住 正己 岩波書店 このアイテムの詳細を見る |
![]() | バウム・テスト―樹木画による人格診断法 C.コッホ 日本文化科学社 このアイテムの詳細を見る |
![]() | 生涯発達の心理学 (岩波新書) 高橋 恵子,波多野 誼余夫 岩波書店 このアイテムの詳細を見る |
![]() | 河合隼雄の“こころ”―教えることは寄り添うこと 河合 隼雄 小学館 このアイテムの詳細を見る |
![]() | 幸福論 (集英社文庫) アラン 集英社 このアイテムの詳細を見る |
![]() | 絵が描ける脳をつくる 7日間で完全マスター 吉田 エリ 河出書房新社 このアイテムの詳細を見る |