4年生ということで、新たな学年に道が開けると良いのですが。
心より期待しています。
夏休み中、私が練習にいけない日があります。学校のPTA行事ともかぶっているので、その日に練習をするかしないかを子ども達の意見を聞いて決めようということになりました。
パパさんコーチの方が子ども達に質問。
「8月2日の練習には井上先生が来られないんだけど、練習したい?それとも学校のPTAプールに行きたい?」
「それならプールに行きたい!だって井上先生がいないんなら練習しても楽しくないもん!」
オー! 私、そういうふうに受け止められていたのね!
ちょっと嬉しい・・・・・・だけどだけど、できるだけ早いうちに、「先生がいなくても、練習しないと上手にならないから練習しよう!」という意見ができるようになってほしい。
嬉しくもあり、残念でもあり、微妙な気分ですね(笑)
でも3年生ですから、この選択でOKです。
秋の公式戦を経験すれば、子ども達の精神面も大きく変わることでしょう。
![]() | 中学校「セルフ・エスティーム」をはぐくむ授業づくり―自己肯定から自尊感情への挑戦 安東 茂樹,静岡大学教育学部附属浜松中学校 明治図書出版 このアイテムの詳細を見る |
blogramランキング参加中!



