お隣の学校のチャレンジ | 一歩一歩 前に前に(小学生バレーボールチーム 矢口タートルズVC)

一歩一歩 前に前に(小学生バレーボールチーム 矢口タートルズVC)

このブログは小学生バレーボールチーム「矢口タートルズVC」の情報と、小学校教育に関する情報を発信しています。


私の勤務校は亀戸にあります。
今、秘かに「マインドマップ先進地域」になりつつあります。
何しろマインドマップ公認フェローの私だけでなく、公認コーチも近隣校にいらっしゃいますし、私の講座を受けて下さった先生が近隣4校にたくさんいます。また、インストラクターとして素晴らしい実績をあげている玉川一郎さんも毎週のように亀戸駅前にあるカメリアプラザでマインドマップフォトリーディングのビジネスセミナーを行っています。


実はお隣の学校から、
「夏休みにマインドマップの講座をお願いしたい。」
というご希望を受け、両校校長承認の上、ブザン教育協会から、
「講師として井上教諭を派遣します。」
という正式な手続きを経て開催することになりました。


今週、江東区小学校研究会が行われました。各教科ごとに分かれて授業研究をし、教員としての力量を高めるための研究会です。この研究会の某部会が講演会を行ったのですが、その講演を聴きながらお隣の学校の先生方数名がマインドマップを描いていたと私の勤務校の教員から報告を受けました。報告をしてくれた教員の話によると、
「今日は講演を聴きながらマインドマップを描くよ!」
と申し合わせた上で部会に参加したと語ってくれたそうです。

私も知らないうちにマインドマップがどんどん使われ始めていたんですね。

そんなに関心を持ってくださっているお隣様ですから、夏休みの研修会ではあっと驚くような講座を準備しておきましょう。




【フェロー必読書】
もうすぐ発売されます。すぐに売り切れることが予想されています。
マインドマッパーを自覚している方は必ず手に入れましょう。
全脳思考
神田 昌典
ダイヤモンド社

このアイテムの詳細を見る


blogramランキング参加中!
blogram投票ボタン

にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ