
現在私は大阪に来ています。
この記事は大阪駅の上にあるホテルの一室から書いています。
明日と明後日の2日間、ブザン教育協会が開催する「小学校教員向けマインドマップ無料体験会」にスタッフ(教育実践報告者)として参加するためです。
久々に大阪に来て感じたのは、やはり大阪のスピード感は速いということです。歩くスピードが速いです。流れについていくのがけっこう大変(笑)
さて、明日からの実践報告に向けて、冬休み中にクラスの子が持ってきた読書マップを持ってきました。題名は『なっとうくん西へいく」(絵本)です。
関西に来ることに合わせるように、よりによって「納豆」の話が出てきたことが楽しかったのです。しかも、関西に納豆君が乗り込んでいくような話です。もう見るからに楽しいマインドマップだと思ったわけです。
このマインドマップを「つかみネタ」にして実践報告を盛り上げたらいいんじゃないかなと思っています。
新学習指導要領の中で大きく取り上げられている『食育』にも通じる絵本なので、この本を紹介してもらって私も読んでみようと思いました。
![]() | なっとうくん西へいく (わたしのえほん) 三輪 一雄 PHP研究所 このアイテムの詳細を見る |
下記バナーへの皆さんのワンクリックで、教育界へのマインドマップ普及、小学生バレーボールの普及にお力添えをお願いします。



![]() | できる子はノートがちがう!―親子ではじめるマインドマップ 小学館 このアイテムの詳細を見る |